<企業とともに歩む経営安定のパートナー>
金融、税務・記帳、労務相談、雇用、共済制度・各種保険、福利厚生、申請・証明等
金融、税務・記帳、労務相談、雇用、共済制度・各種保険、福利厚生、申請・証明等
北海道中小企業総合振興資金は、汎用的な融資や要件・資金使途を限定した融資など、次の資金メニューを用意していますので、皆様のニーズにあわせてご利用いただけます。
資金名 | 貸付区分 | 資金の概要 |
経営安定化資金 | 一般貸付 | 企業の経常的な事業活動に幅広く利用できる事業資金です。 |
小規模企業貸付 | 担保が不足しがちな小規模企業の方が、無担保で利用できる資金です。 | |
小口事業貸付 | 「小口零細企業保証」の対象となる小規模企業の方が利用できる資金です。 | |
セーフティネット貸付 | 取引先の倒産や取引金融機関の経営破綻など、突発的な要因で経営に支障が生じている企業の方のための運転資金です。 | |
災害貸付 | 災害によって経営に支障が生じている企業の方のための事業資金です。 | |
東日本大震災等関連特別貸付 | 東日本大震災等の発生による経済環境の急変により経営に支障を生じている企業の方のための運転資金です。 | |
事業活性化資金 | 創業貸付 | これから新たに事業を始めようとする方や、事業を開始してから間もない企業の方が利用できる事業資金です。 |
ステップアップ貸付 | 事業規模の拡大や経営の効率化などに取り組むことによって、飛躍しようとする企業の方が利用できる事業資金です。 | |
ブリッジ貸付 | 公的な助成金を受けて事業を行うときや、売掛債権の回収までにつなぎの資金繰りが必要となったときなどに利用できる短期の運転資金です。 | |
事業革新貸付 | 新事業の展開や新技術・新製品の開発など、事業の革新に取り組む企業の方が利用できる事業資金です。 | |
産業振興資金 | 企業立地貸付 | 製造業等の特定の企業が工場や事業所の新増設を行うときに利用できる設備資金です。 |
観光振興貸付 | 観光施設の新増設を行う企業の方が利用できる事業資金です。 | |
経済対策特別資金 | 建設業等新分野進出特別貸付 | 新たな事業分野に参入することによって、雇用の維持を図ろうとする建設業者等の方が利用できる事業資金です。 |
景気変動対策特別貸付 | 景気の低迷によって売上が減少するなど、経営に支障を生じている企業の方が利用できる事業資金です。 | |
中小企業再生支援資金 | 北海道中小企業再生支援協議会及び道が地域産業支援機関に配置する再生支援マネージャーの支援を受けて策定した経営改善計画に基づき再生を図る企業の方が利用できる事業資金です。 | |
原料等高騰対策特別資金 | 原料等価格の高騰により経営に影響を受けている方が利用できる資金です。 |
【関係資料】
中小企業総合振興資金融資要領 総則※リンク
北海道の中小企業制度融資(パンフレット)
【申請様式】
・北海道中小企業総合振興資金融資あっせん申込書(別紙共通第1号様式) ※PDF
・創業・再挑戦計画書(別紙第5号様式) ※PDF
・原料等高騰対策特別資金の融資に係る事業計画書(別紙第16号様式) ※PDF
【お問い合わせ】
釧路商工会議所 地域振興部 経営相談課 TEL 0154-41-4143
釧路総合振興局 産業振興部 商工労働観光課 TEL 0154-43-9182
北海道経済部 経営支援局 中小企業課 TEL 011- 231-4111 (内線26-211) 直通 011-204-5330
※取扱金融機関一覧 →リンク貼り付け