経営支援

<企業とともに歩む経営安定のパートナー>
金融、税務・記帳、労務相談、雇用、共済制度・各種保険、福利厚生、申請・証明等
【経営相談】 【金融相談】
⇒創業相談、経営相談
⇒経営安定特別相談室
⇒商工振興委員
⇒講習会・相談会
⇒特別相談窓口
⇒開業資金
⇒マル経資金(小規模事業者経営改善資金)
⇒その他の制度資金
【税務・記帳相談】 【労務相談】
⇒税務相談
⇒記帳相談
⇒労働保険事務組合
【共済制度】 【雇用支援】
⇒小規模企業共済
⇒経営セーフティ共済(中小企業倒産防止共済)
⇒生命共済制度
⇒特定退職金共済制度
⇒くしろ合同会社説明会
【福利厚生】 【申請・証明】
⇒永年勤続表彰
⇒健康診断
⇒容器包装リサイクル
⇒貿易関係証明
⇒公害健康被害補償制度
【安   心】 【販路開拓・PR】
⇒個人情報漏えい賠償責任保険制度
⇒ビジネス総合保険制度
⇒ザ・ビジネスモール
【スキルアップ】 【貸し会議室】
セミナー等の開催
検定試験
⇒道東経済センター


経営支援サービス

証明・各種申請の概要

容器包装リサイクル法 容器包装リサイクル法は、我が国の家庭から排出されるごみの60%を占める「容器包装廃棄物」の減量化と資源リサイクルを目的に、平成12年4月から完全施行されました。この法律の完全施行に伴い、同法23条の規定により再商品化委託申込書の発送・受付業務及び委託契約締結業務の一部が商工会議所・商工会に委託されることになり、当会議所では再商品化委託業務について受付登録業務(窓口業務)を行っております。
貿易関係証明 釧路商工会議所では、原産地証明をはじめインボイス証明、サイン証明等の各種貿易関係証明書の発給を行っております。
公害健康被害補償制度 公害健康被害補償制度は、昭和30年~40年代にみられた著しい公害を背景に、公害健康被害者の迅速かつ公正な保護を図るために、昭和49年9月より施行しています。その後、大気汚染状況の変化を踏まえて改正され、昭和63年3月より「公害健康被害の補償等に関する法律」として施行し、民事上の損害賠償の考え方を踏まえ、公害による健康被害者に対し、汚染原因者(汚染負荷量賦課金納付義務者)の負担により補償を行うもので、認定患者への補償給付支給・公害保健福祉事業の実施などが行われています。
ビジネス認証サービス 「ビジネス認証サービスタイプ1」は、平成13年4月1日付で施行された「電子署名及び認証業務に関する法律」で定められた特定認証業務の認定制度に基づき、国の認定を受けた電子証明書(電子認証)です。電子証明書発行停止について