第2回社内担当者向け計画立案セミナー 開催のお知らせ

一般社団法人釧路地域DX推進協会よりお知らせです。
このたび、一般社団法人釧路地域DX推進協会では「社内DX担当者向け計画立案セミナー」を開催します。

〈イベント概要〉
◇日時:2025年1月29日(水)9:30~16:00
◇場所:釧路工業技術センター(釧路市鳥取南7丁目2-23)
◇内容:・基礎的な知識を学ぼう!
・自社のデジタル化を考えよう!
※当セミナーではパソコンを使用いたします。
持参出来る方は持参をお願いいたします。
持参が難しい方には貸出(無料)いたします。
申し込みフォームの該当欄に「必要」とお答えください。

※申込方法、詳細等は添付pdfをご覧ください
https://www.kuhcci.or.jp/wp-content/uploads/2025/01/57b250d695aef18ecff384b81c47b5db.pdf

2025年1月15日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

第15回 小規模事業者持続化補助金(一般型・商工会議所地区)の受付について

原則・電子申請となります。
申請受付の締切日は2024年3月14日(木)ですが、持続化補助金の申請に必要な経営計画書等の策定や書類準備、並びに電子申請に必要なGビズIDアカウントの取得には時間を要します。

また、申請で必要となる事業支援計画書(様式4)の交付受付は申請締切日1週間前の3月7日までとなりますので、日程(申請スケジュール)をご確認の上、余裕をもってご準備いただきますようご案内申し上げます。

小規模事業者持続化補助金は、小規模事業者が自社の経営を見直し、自らが持続的な経営に向けた経営計画を作成した上で行う販路開拓や生産性向上の取組を支援する制度です。利用ガイド、公募要領などは下記サイトからご覧いただけます。

小規模事業者持続化補助金(一般型)商工会議所地区専用サイト (jizokukahojokin.info)

電子申請に必要な「GビズIDアカウント」を各自で取得してください。 請は原則電子申請となります。
電子申請には、行政サービスの共通認証システムの「GビズIDアカウント」が必要です。
お持ちでない方はGビズIDのサイトよりアカウント発行手続きを行ってください。

GビズIDの取得には、通常2週間程度かかります(さらに時間を要する場合があります)。取得後でないと持続化補助金の申請用サイトにアクセスできません。
申請締切は2024(令和6)年3月14日(木)です
(電子申請は同日17:00締切)。
商工会議所、商工会が交付する「事業支援計画書(様式4)」がないと申請できません。
紙による郵送申請(CD等でのデータファイル提出も必要)も可能ですが、審査の際に減点されます。

 

釧路商工会議所での相談受付・書類交付について
事前に釧路商工会議所(41-4143)へお電話をいただき、相談・交付の日時を調整してください。
相談が混み合う時期のため、直接窓口にお越しいただいてもご希望に添えない場合がございます。 
計画書作成にあたり釧路商工会議所の経営指導員と相談(面談)を希望される方は、事前にお電話でご予約ください。2024(令和6)年2月26日(月)まで随時受け付けます(事前予約制)。 公募要領を良くご確認の上、「経営計画書」および「補助事業計画書」(様式2・3)を可能な範囲で記入(作成)し、ご相談(面談)の際にご持参ください。
※計画書のブラッシュアップができるよう、早めのご予約をお勧めします。
釧路商工会議所での「事業支援計画書(様式4)」の交付受付は、2024(令和6)年3月7日(木)までです。 電子申請システムへ「経営計画書」および「補助事業計画書」(様式2・3)を入力して申請内容を印刷し、希望する枠や加点等に関する必要書類等を持参してください。
紙による申請の場合は「経営計画書」および「補助事業計画書」(様式2・3)の写し、希望する枠や加点等に関する必要書類等を持参してください。

※阿寒地区、音別地区の方は各商工会にご相談ください。

2024年1月30日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

第9回ものづくり日本大賞 募集開始

第9回ものづくり日本大賞 募集開始

内閣総理大臣表彰「ものづくり日本大賞」は、
日本の産業・文化の発展を支え、豊かな国民生活の形成に大きく貢献してきたものづくりを着実に継承し、新たな事業環境の変化にも柔軟に対応しながらさらに発展させていくため、ものづくりの第一線で活躍する各世代のうち、特に優秀と認められる方々を表彰する制度です。

応募締め切りは8月31日まで。

<詳細は下記URLをご参照下さい>
https://www.monodzukuri.meti.go.jp/

応募要項、過去の受賞等が閲覧できます。

第3回釧路都心部まちづくりフォーラムの開催について

当所が共催する「釧路都心部まちづくりフォーラム」が開催されます。
今回のフォーラムは、令和5年の秋に開催した「居心地がよく、人々が集う空間デザインを考える市民ワークショップ」での議論を踏まえ、今後再整備する駅周辺に多様な場を創出すること(プレイスメイキング)の有用性や、様々な活動を促す環境づくりなどについて、市民の皆様と共に考えることを目的に開催いたします。

開催内容

開催日時
令和6年2月21日(水曜日)
午後1時から午後4時まで(開場は午後0時30分から)

会場
釧路市幸町3番3号
釧路市観光国際交流センター 1階大ホール

主催 釧路市
共催 釧路商工会議所
後援 北海道新聞釧路支社、釧路新聞社

事業の詳細情報、お申込み等は下記の釧路市URLをご覧ください。
https://www.city.kushiro.lg.jp/machi/toshinbu/1008388/1013804.html

第28回 全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博2025 前売券販売のご案内

1911年の初開催より約4年に一度、過去100年以上にわたり、日本最大のお菓子の祭典として全国各地で開催されてきた『全国菓子大博覧会』が、2025年5月30日~6月15日の17日間、北海道旭川市を舞台に『あさひかわ菓子博2025』として開催されます。
当所では、前売券を5月29日(木)まで販売中です。

イベント名: 第 28 回全国菓子大博覧会・北海道 あさひかわ菓子博 2025
開催期間 : 2025 年 5 月 30 日(金)~6 月 15 日(日)
開催時間 : 10:00~18:00(最終日は 17:00 まで)
開催場所 : 道北アークス大雪アリーナ
       道の駅あさひかわ(旭川地場産業振興センター)
       旭川市大雪クリスタルホール

【前売券の購入方法】
下記申込書に必要事項をご記入いただき代金をご持参の上、当所窓口までお越しください。
あさひかわ菓子博2025 前売券申込書

当所のほか、コンビニやインターネットでもご購入できます。
 ・セブンイレブン(チケットぴあ)
 ・ローソン(ローチケ)
 ・セイコーマート(道新プレイガイド)
 ・ファミリーマート(イープラス)
 ・インターネット(じゃらん遊び・体験)

あさひかわ菓子博2025の詳細は下記をご覧ください。
あさひかわ菓子博2025 公式ホームページ
あさひかわ菓子博2025 チラシ

 

2025年5月14日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

第235回珠算能力検定・第145回段位認定試験の合格発表

令和7年10月26日(日)施行の
第235回珠算能力検定および第145回段位認定試験の結果は下記よりご覧下さい。

合格者および昇段者の受験番号を発表しています。

第235回珠算・第145回段位 合格者一覧(PDF)

合格証書等は3週間程で郵送いたします。

<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 ℡:0154-41-4143

第234回珠算能力検定・第144回段位認定試験の合格発表

令和7年6月22日(日)施行の
第234回珠算能力検定および第144回段位認定試験の結果は下記よりご覧下さい。


合格者および昇段者の受験番号を発表しています。

第234回珠算・第144回段位 合格者一覧(PDF)

合格証書等は3週間程で郵送いたします。

<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 ℡:0154-41-4143

2025年6月27日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

第233回珠算能力検定および第143回段位認定試験の合格発表

令和7年2月9日(日)施行の
第233回珠算能力検定および第143回段位認定試験の結果は下記よりご覧下さい。
合格者および昇段者の受験番号を発表しています。

第233回珠算・第143回段位 合格者一覧(PDF)

合格証書等は、2~3週間程で郵送いたします。

<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 ℡:0154-41-4143

2025年2月14日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

第232回珠算能力検定・第142回段位認定試験の合格発表

令和6年10月27日(日)施行の
第232回珠算能力検定および第142回段位認定試験の結果は下記よりご覧下さい。
合格者および昇段者の受験番号を発表しています。

第232回珠算・第142回段位 合格者一覧(PDF)

合格証書等は、2~3週間程で郵送いたします。

<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 ℡:0154-41-4143

2024年11月1日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

第20回北海道観光マスター検定の申込について

第20回北海道観光マスター検定の申し込みは10月31日(金)までです。

釧路、根室管内では道東経済センターが試験会場となり、お申込は釧路商工会議所にて受付しております。

釧路以外での受験を希望する方は、受験する地域の商工会議所での申込となります。
道内の試験会場は コチラ でご確認ください。

■主催  (一社)北海道商工会議所連合会、道内各地商工会議所

■試験日程
試験日    2025年11月23日(日・祝) (午後14時00分開始)
申込期間   2025年9月1日~10月31日(金)
合格発表   2025年12月8日(月)正午

■受験料 5,000円
(テキストは別途2,800円で、釧路商工会議所にて販売しております)

■用紙のダウンロード
受験のご案内 / 申込用紙

■ネットから申込
試験・テキストのネット申込はこちら(代金は、申込後に振込または現金書留で1週間以内にお支払いください)
↓↓

 

 

 

■試験申込方法
1.釧路商工会議所(道東経済センタービル4階)の窓口で申込
※窓口開設時間:平日9:00~17:25

2.窓口に来られない方
ネットからお申込みいただくか、申込書をFAXまたは郵送してください。
受験料(テキスト代)は銀行振込または現金書留でお送りください。

※申込書はダウンロードしてお使いください。ご希望により郵送・FAX対応もいたします。
※振込先・の送付先などの詳細は、申込書をご覧ください。

■受験票について
11月第2週に郵送いたします。
団体(学校や企業)でのお申し込みの場合は、団体宛に送付いたします。

 

【問い合わせ先】
釧路商工会議所 振興課
TEL 0154-41-4143