【持続化補助金対応】経営分析の取り組み方と事業(経営)計画書の作成・活用講座(全2日間)のご案内

事業計画書は自社の経営状態や強み、市場環境の変化などを把握し、今後の経営に取り組んでいく方向性を明確にする経営の羅針盤です。
また、事業(経営)計画書は金融機関に対する信用力のアップにもつながる大切なツールで、補助金申請でも欠かせないものです。
本セミナーでは、初めての方でも取り組みやすい入門編の経営分析の手法と事業計画書の作り方を伝授いたします。

「小規模事業者持続化補助金」などの補助金申請にも対応できる経営分析の手法や事業計画書の作り方をわかりやすく解説しますので、補助金を利用した事業展開を希望されている方は、ぜひご参加下さい。

日時
1日目:令和7年10月21日(火)
2日目:令和7年11月 4日(火)
両日とも14:30~17:00

会場
道東経済センタービル会議室
(釧路市大町1-1-1)
※駐車場には限りがございます。

定員15名(定員になり次第締め切ります)
※小規模事業者が対象

内容
『経営分析の進め方』
『持続化補助金フォーマットの活用』
『事業計画書をつくる』
『計画書を活かす派生利用』等

個別相談会≪講習会参加者対象≫
日時
令和7年10月22日(水)、11月5日(水)
※時間帯は当商工会議所よりご連絡の上、事前に指定させていただきます。

会場
道東経済センタービル3階会議室

定員6名(先着順で、定員になり次第締め切ります)
粕谷智和講師、または商工会議所の経営指導員が個別に面談いたします

講師
㈱ケーティーズ 代表取締役 粕谷 智和 氏(中小企業診断士)

受講を希望される方は、下記のご案内チラシをご覧の上、WEBまたはFAXでお申し込みください。

経営分析の取り組み方と事業(経営)計画書の作成・活用講座(ご案内チラシ・PDF)

経営分析の取り組み方と事業(経営)計画書の作成・活用講座 申込フォーム※Googleフォーム

お問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL:0154-41-4143
FAX:0154-41-4000

このエントリーをはてなブックマークに追加
2025年9月11日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin