DX(デジタルトランスフォーメーション)による変革が求められる中、本セミナーでは、DXの出発点となる経営戦略の重要性や、DXを実践する企業による取組事例、経済産業省による支援施策を紹介します。DXを知り、実践したい企業の皆さまのご参加をお待ちしています。
〈実施要領〉
◇日時:令和6年11月26日(火)13:30~16:30
◇会場:DigitalStationデジラポ
(釧路市錦町5丁目3番地三ッ輪ビル1階)
※自家用車で来場の場合、周辺の有料駐車場をご利用ください。
◇対象者:定員30名
DXに関心がある・DXに取り組みたい 釧路市・近隣市町村の中小企業・小規模事業者
◇参加費 無料
◇申込受付:10月28日9時以降、QRコードにアクセスのうえ、記載のフォームからお申し込みください。
◇募集期間:10月28日(月)~11月22日(金)17時まで
◇プログラム
13:35~13:50「DXとは何か/成功のポイントは何か」
講師:経済産業省北海道経済産業局
13:50~14:30「DXはここから!経営課題の把握と経営戦略・人材戦略の推進」
講師:株式会社パソナJOBHUB ソーシャルイノベーション部長 兼 JOBHUBDotank室長 加藤 遼 氏
14:40~16:10「DX実践事例紹介」
講師:池田食品株式会社 専務取締役品質保証室長 池田 浩輔 氏
:フジクス株式会社 代表取締役 竹之内 英 氏(オンラインでの登壇)
16:10~16:25「経済産業省による支援施策紹介」
講師:経済産業省北海道経済産業局
◇主催:経済産業省北海道経済産業局、釧路市、釧路市DX推進ラボ
(一社)釧路地域DX推進協会、(公財)釧路根室圏産業技術振興センター
※申込方法、詳細等は添付pdfをご覧ください
https://www.kuhcci.or.jp/wp-content/uploads/2024/10/10ae22980bc5bb4f795419fe41165e66.pdf