令和7年度販路拡大・磨き上げ研究会 参加者募集中

商談がうまくいかない、売上が伸びない・・・実は、消費者や商談先のニーズに対して、商品の魅力のPRや市場へのアプローチ方法にズレが生じて、「響かない売り方」になっているのかもしれません。
本研究会では、自分たちでは気づかなかった自社と商品の特徴を詳細に検討・確認し、販促のカギを握る「消費者・商談先との認識のズレ」を見つけることをベースとして研修を進め、商品・サービスに落とし込みながら、ブランドの構築、ターゲット販路へのアプローチ方法を習得し、商談成立を目指します。

第1回研修会 キックオフセミナー
日時:令和7年8月28日(木)14:30~17:30
・自社の特徴を理解した表現のつくり方(オンライン販売、ふるさと納税)
・地域の皆様との商品開発と売り方(熊本県の地域商社の事例から)
・商品開発に重要な視点(顧客と自社の理解)、商談する時のポイント(相手、自社の特徴)
・商品の良さを伝えるデザイン(仮)

第2回~第4回研修会 セミナー+ワークショップ
・第2回
日時:令和7年9月17日(水)14:30~17:30
セミナー「商品採用のポイント」
ワークショップ「自社特徴の理解~3つのフレーム活用」

・第3回
日時:令和7年10月29日(水)14:30~17:30
セミナー「これからの日本(商環境)はどう変わっていくのか(仮)」
ワークショップ「情報インプットの大切さとヒアリングの重要性」

・第4回
日時:令和7年11月19日(水)14:30~17:30
セミナー「バイヤーの方向性と売り方」
ワークショップ「こうなりたい・これをやりたい(事業戦略・商品開発)」、「これを伝えたい」の理解

個別商談会・相談会
日時:令和8年1月22日(木)
※事務局より受講開始後にご案内します

会場:道東経済センタービル 3階または5階会議室(釧路市大町1-1-1)

メイン講師
㈱日本ツナガル総合研究所代表取締役
㈱Bespoke(ビスポーク)執行役員  稲葉 潤一 氏

研修は全4回で第1回はキックオフセミナーです
※第1回受講後に2回目以降の受講申し込みも可能です。お気軽にご参加ください。

定員:20名
参加費:無料
申込締切:令和7年8月26日(火)
受講を希望される方は下記のチラシをご覧いただき、FAXまたはお電話でお申し込みいただくか、下記リンクからのWEB申込もできます。

令和7年度 販路拡大・磨き上げ研究会 チラシ(PDF)
受講申し込みはコチラをクリック

お申し込み・お問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL 0154-41-4143
FAX 0154-41-4000

このエントリーをはてなブックマークに追加