第235回珠算能力検定・第145回段位認定試験の合格発表

令和7年10月26日(日)施行の
第235回珠算能力検定および第145回段位認定試験の結果は下記よりご覧下さい。

合格者および昇段者の受験番号を発表しています。

第235回珠算・第145回段位 合格者一覧(PDF)

合格証書等は3週間程で郵送いたします。

<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 ℡:0154-41-4143

正副部会長の選任について

10月21日(火)~10月28日(火)までに開催された部会総会において、各部会の正副部会長が次の通り選任されました。

 

くしろ労働問題セミナーのご案内

北海道釧路総合振興局・東京海上日動火災保険株式会社よりお知らせです。

誰もが安心して働くことができる社会の実現に向けて、働き方改革などを通じ、働く方々の就業環境の改善を促進することが重要です。
この度、釧路総合振興局では、東京海上日動火災保険株式会社との共催により、労働災害対策やカスハラ防止をテーマとして『くしろ労働問題セミナー』を下記のとおり開催します。

【日時】令和7年11月21日(金)13:30~15:00

【場所】Digital Station デジラポ(釧路市錦町5-3三ツ輪ビル1階)

【対象者】釧路管内の企業、各種団体等(先着50名)

【共催】釧路総合振興局、東京海上日動火災保険株式会社北海道支社釧路支店

詳しくは上記パンフレットをご確認ください。

 

◆お問合せ先◆
釧路総合振興局産業振興部商工労働観光課 0154-43-9183

2025年10月28日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路における物流マッチングイベント「ロジスク」の開催について

北海道開発局よりお知らせです。

 国土交通省北海道開発局では、物流課題を有する荷主企業や物流事業者が、少人数のワークショップ形式で自由な意見交換を行うことで、異業種による共同輸配送などの取り組みを推進させることを目的とした物流マッチングイベント「ロジスク」を下記日程で開催いたします。

イベントの開催に伴い、共同輸送・中継輸送等の実現に向け、ご参加いただける荷主・物流事業者を募集しています。

 詳細は最下部のQR・URLよりご確認ください。

【開催概要】
 日   程:令和7年11月25日(火)13:00~16:30
 会   場:釧路市観光国際交流センター1F 大ホールC・D
      (釧路市幸町3丁目3番地)

 対   象:道東方面を経路に含む輸送に課題を持つ荷主・物流事業者
       ※例「札幌⇔根室」「苫小牧⇔(十勝経由)⇔北見」「釧路⇔羅臼」など
 締   切:令和7年11月5日(水)※先着順

主催 ロジスク実行委員会
《行政機関》
北海道開発局、北海道運輸局、北海道経済産業局、
北海道農政事務所、北海道
《関係団体》
(一社)北海道商工会議所連合会、(公社)北海道トラック協会
《アドバイザー》
北見工業大学 髙橋 清 教授、北海商科大学 相浦 宣徳 教授

 

【開催方式】
 ワークショップ:
 1テーブル3~4社程度で1回30分程度、共同輸送・中継輸送等の実現に向けて、計3~4回、異なる事業者と意見交換を実施。
自社の物流課題や、マッチング相手に希望する条件等、自由に意見交換ができます。
※テーブル分けは参加申込時にご提出いただく「エントリーシート」の内容をもとに、事務局で決定いたします。
※テーブルの人数や回数は参加人数によって変更になる可能性があります。
 フリートーク:
 ワークショップ終了後、参加者間でのフリートークを行います。

 

【お問合せ】
 パシフィックコンサルタンツ(株)北海道支社 社会イノベーション事業部
 TEL:070-1452-1684
 FAX:011-727-1012


⇩詳細はこちら(プレスリリース資料)⇩

https://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/20240610/index.htm

 


⇩参加申込はこちら⇩

https://pckk.ent.box.com/f/9704853d48f14f57b520f16dbe5ad9ec

2025年10月21日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

1号議員(45名)の選挙結果について

釧路商工会議所1号議員選挙は、令和7年10月20日(月)に投票が行われ、即日開票の結果、下記の通り45名の方が当選されました。
得票同数の順位について
 当所議員選挙選任規定第2章第5節第20条  ”得票同数の者の順位は抽せんによって決定する。”
 となっていることから、得票同数の順位については事前の抽選によって決定しております。

「年収の壁」対策セミナー開催のお知らせ

年収が一定額を超えることで所得税や社会保険の負担が増え、手取収入が減少してしまう「年収の壁」は扶養内で働く方にとって大きな影響があります。
本セミナーでは、特に影響の大きい「130万円の壁」「106万円の壁」について具体的な対策を実務的にわかりやすく解説いたします。

講 師:社会保険労務士法人 湘南経営パートナーズ 代表社員 石井 隆介 氏
日 時:2025年11月12日(水)
【セミナー】13:30~15:30
【個別相談】15:30~16:00
※個別相談は、セミナー終了後に2組限定(先着順・申込制)のみ実施いたします。
会 場:道東経済センタービル5階会議室
参加費:会員・非会員問わず 無料
定 員:30名
申込方法:FAXまたは、申込フォームにて11月7日(金)までにお申し込みください。

詳細はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
↓↓

 

 

 

 

 

申込フォームはこちら
↓↓

 

 

 

 

問合せ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL 0154-41-4143

2025年10月2日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「外国人材の雇用管理セミナー」開催のご案内

釧路における外国人労働者の数は年々増えています。
現在の外国人技能実習制度が、新しい育成就労制度に大きく変わります。また、特定技能制度についても、今後更なる対象業種の拡大が見込まれています。
現在の制度が新制度にどう変わっていくのか、そして今、企業としてどのように準備しておくべきなのか。
既に外国人を雇用している会社も、これから外国人の雇用を検討している会社も必聴の講座です。

技能実習制度から新しい育成就労制度への移行、対象業種(採用ができる業種)の増加、過渡期にあることを踏まえた準備、採用、雇用、労務管理等について実務に即して解説します。

講師:社労士オフィスオリオン 代表 長田 高幸 氏
日時:2025年10月15日(水)15:30~17:30
会場:道東経済センタービル 5階会議室
参加費:無料
定員:40名(先着順)
(参加申込締切は10月10日(金)です)
申込方法:FAXまたは、お電話、2次元コードにてお申し込みください。
     FAX送信先:0154-41-4000

詳細はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
      ↓↓

 

 

 

 

お申込み2次元コード
      ↓↓

問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL 0154-41-4143

2025年10月2日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

1号議員選挙について

当商工会議所1号議員の改選に伴う選挙を下記の通り開催いたします。

日時  令和7年10月20日(月) 午前9時より午後4時まで
投票場 商工会議所事務局(投票箱は5階会議室)

選挙する議員の数 45名
・選挙権者 当会議所会員および特定商工業者
※会費や負担金を納められている事業所様に限ります。

選挙権の個数
(1)会員の選挙権の個数は、全額納入済の会費の持口数と同数ですが、1人最高50口を限度とします。

(2)特定商工業者の選挙権の個数は1人1個です。

・投票券の発行について
会費未納の会員及び負担金を納めていない特定商工業者の選挙権につきましては、定款に基づき各々選挙権の行使が停止となりますのであらかじめご了承ください。
但し、選挙人名簿確定日10月18日(土)まで会費及び負担金を納付された場合には、選挙権を行使することができます。
注1)10月18日(土)まで当所窓口に現金をご持参いただく場合は、
その場で投票用紙をお渡しいたします。
注2)金融機関からお振込みいただく場合は、納入の確認・投票用紙発
送の関係上10月15日(水)までのご入金をお願いいたします。

投票について 投票券の取扱いに関しましてはこちらをクリックしてください                                                        (1)投票用紙は10月18日(土)までに各選挙人へお届けいたします。
(2)投票は、単記記名式です。
(3)投票は、本人または代理人、もしくは郵便のいずれでも差支えありません。
※ただし郵便による場合は書留郵便で選挙期日内に到着するように差し出し下さい。
(4)この投票には、2号議員の選任のために添付した投票用紙は行使できません。
(5)投票の効力は、選挙長(事務局長)が立会人の意見を聞いて決定します。

当選の決定その他
(1)得票数50個以上を得た候補者のうち、得票数の多い方から、順次当選となります。従って、得票数49個以下の候補者は、当選者が定数に満たない場合であっても当選者にはなりません。また立候補者の数が定数に達しない場合であっても、選挙は必ず行われます。

(2)欠員となった議員数は議員総会の議決で会費持口数50口以上の会員の中より補充選任することができます。

釧路商工会議所1号議員立候補者一覧(10月15日現在・届出順)

No立候補者名No立候補者名
東工業㈱釧路市水産加工業(協)
㈱総合防災協立海上運輸㈱
釧路魚市場㈱くしろバス㈱
日本通運㈱釧路支店東邦コンサルタント㈱
釧路市漁業(協)10アクサ生命保険㈱釧路営業所
11北電工業㈱12釧路市建設事業協会
13中央防災システム㈱14安田経営労務管理事務所
15サンエス電気通信㈱16新太平洋商事㈱
17佐渡正幸司法書士事務所18マツダ電気㈱
19三洋電気船具㈱20丸井産業㈱
21㈱釧路火力発電所22(一社)釧路青年会議所
23㈱釧路厚生社24拓殖不動産㈱
25㈱釧路製作所26㈱北陸銀行釧路支店
27大地みらい信用金庫釧路支店28㈲中島菓子舗
29㈱プロ30㈱セントラルビルサービス
31㈱オートプラザ髙橋32社会保険労務士法人 池田事務所
33㈱マルカツ34㈱山拾村上商店
35㈱残間金属工業36㈱カイトー商会
37タカオ工業㈱38釧路綜合印刷㈱
39㈱ニッコー40東部開発㈱
41㈱北日本広告社釧路支社42㈱伊藤建業
43㈱エイコー44㈱プライムネス
45丸什 本間建設㈱

【お問合せ】
釧路商工会議所総務課 0154-41-4141

ポリテクセンター釧路 能力開発セミナー・生産性向上支援訓練のご案内

ポリテクセンター釧路では標記セミナーと訓練の受講生を募集しています。


■能力開発セミナー
「生産現場に活かす品質管理技法」
表計算ソフトで品質管理の代表的な手法であるQC7つ道具の使い方を習得します
日時:令和7年10月30日(木)~31日(金)9:00~16:00
会場:ポリテクセンター釧路(釧路市大楽毛南4-5-57)
受講料:8,000円
定員:10名
持参品:筆記用具・定規

【能力開発セミナー】生産現場に活かす品質管理技法 受講案内・申込書(PDF)


■生産性向上支援訓練
「業務効率向上のための時間管理」
タイムマネジメントの手法や時間管理とタスク管理の手法について学びます
日時:令和7年12月12日(金)9:30~16:30(計6時間)
会場:ポリテクセンター釧路(釧路市大楽毛南4-5-57)
受講料:3,300円
定員:15名(最小催行人数6名)
申込締切:令和7年11月5日(水)

【生産性向上支援訓練】業務効率向上のための時間管理 受講案内・申込書申込書(PDF)


■生産性向上支援訓練
「組織力強化のための管理」
部下指導・業務推進・業務改善・リスク管理といった管理職に必要な仕事の段取りを学ぶ
日時:令和8年1月9日(金)9:30~16:30(計6時間)
会場:ポリテクセンター釧路(釧路市大楽毛南4-5-57)
受講料:3,300円
定員:15名(最小催行人数6名)
対象者:中小企業等の在職職者の方
※事業主から指示を受けた在職者の方に限ります(事業主も可)
申込締切:令和7年11月27日(木)

【生産性向上支援訓練】組織力強化のための管理 受講案内・申込書(PDF)


受講を希望される方は、それぞれの受講案内をご一読の上、直接主催者までお申し込みください。

お申し込み・お問い合わせ先
ポリテクセンター釧路
TEL:0154-57-5938

2025年9月12日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin