「北海道労使関係セミナーinくしろ」のご案内

北海道労働委員会では、労働紛争に関する制度と紛争解決をサポートする 機関である 労働委員会について、労使関係者の皆様に認識を深めていただくためのセミナーを開催します。
基調講演では、ハラスメントをテーマとした講演と、北海道労働委員会で実際に扱った労働問題に関する労使紛争解決事例をご紹介します。
企業の人事労務担当者や労働組合の組合員など 、多くの皆様のご参加をお待ちしております。

【日時】令和6年9月18日(水)16:00~17:30(開場15:30)
【場所】釧路市生涯学習センター まなぼっと幣舞学習室  602号
【定員】約40名(事前申込制・先着順)

【内容】
基調講演:「職場におけるハラスメント防止と法的対応」
講  師:國武 英生 氏
       北海道労働委員会会長、公益委員
        小樽商科大学商学部企業法学科 教授

事例紹介:「道内における労働問題に関する労使紛争事例」
発  表  者:馬場 修 氏
       北海道労働委員会労働者委員
        自治労北海道本部特別執行委員
     大前 雅嗣 氏
       北海道労働委員会使用者委員
        北海道電気保安協会総務本部労務担当部長

【申し込み方法】
メール:①氏名(ふりがな)
    ②所属団体・勤務先
    ③連絡先メールアドレス
    ④連絡先電話番号
FAX:上記より申込書をダウンロードいただき、必要事項をご記入の上お申し込みください。

チラシ・申込用紙 ⇐ダウンロードはコチラ

【お問い合わせ】
北海道労働委員会事務局
TEL:011-204-5662

 

社内DX担当者向けセミナー 開催のお知らせ

一般社団法人 釧路地域DX推進協会よりお知らせです。

同協会では地域中小企業のDX推進支援を行っております。
第1弾は経営者向けセミナーを開催し、第2弾として社内担当者向けセミナーを開催いたします。
デジタル/DXを推進するために必要な社内人材を育成するためのセミナーとなりますので、是非参加のご検討をお願いいたします。

日時:9月4日(水)、5日(木) 両日とも13時30分~16時30分
場所:Digital Station デジラポ (釧路市錦町5丁目3-3 三ツ輪ビル1階)
費用:無料
定員:25名
内容:1日目 基礎的な知識を学ぼう
2日目 自社のデジタル化を考えよう

※詳細等は添付チラシをご覧ください

2024年8月30日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「北海道中小企業新応援ファンド」第2次募集のお知らせ

公益財団法人北海道中小企業総合支援センター釧根支部からのお知らせです。

創業や新商品・新製品開発等を支援する補助金「北海道中小企業新応援ファンド事業」の2次募集を下記のとおり行っております。

【募集事業】
①創業促進支援事業
・道内に主たる事業所を設けて新規に事業を開始する個人又は中小企業者の事業展開に要する経費の一部を補助
・上限額100万円、補助率1/2以内

②地域資源活用型事業化実現事業
・地域資源を活用または農商工連携による新商品・新サービスの開発から販路開拓までの事業化実現に向けた一連の取組に要する経費の一部を補助
・上限額150万円、補助率1/2以内

③製品開発チャレンジ支援事業
・本格開発着手前の事業構想の実現に向けた事前検証・検査・分析に要する経費の一部を補助
・上限額50万円、補助率1/2以内

【募集期間】
2024年8月26日(月)~ 2024年9月27日(金)【17時必着】

詳しくは下記をご参照ください。(募集要項や申請様式がダウンロードできます)

2024年度「北海道中小企業新応援ファンド事業」2次募集のご案内(募集は終了しました)

2024年8月26日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

デジタル化で生産性向上、業務効率化を実現! 対話型生成AIツールのビジネス活用セミナー 開催のお知らせ

デジタル化で生産性向上、業務効率化を実現!
対話型生成AIツールのビジネス活用セミナーを開催します。

9月13日(金)ナインソーツコンサルティング㈱代表取締役 野村忠史様を講師に迎えて、対話型生成AIツールの活用法を学びます。

日時  令和6年9月13日(金)14:00~16:00
場所  釧路市交流プラザさいわい 3階大ホール(釧路市幸町9丁目1)
対象  中小・小規模事業者
      (特に経営者の方やDX推進担当者等必見の内容となっております)
受講料 参加無料
定員  30名
※ご参加にあたりましてPC・タブレット等を持参可能な方は当日ご用意願います。

【ご案内・申込書】
詳細はこちらをご覧ください。
申込書をFAXいただくか、または下記QRよりお申し込みください。

 

 

 

 

 

【WEB申込フォーム】
WEBよりお申し込みをされる場合は下記のURLまたはQRよりお申し込みください。
URL: https://docs.google.com/forms/d/12YvSyVIZf5H0IzjCef00oUsty71IBqcZdlO3SfcepgA/edit?pli=1

 

 

 

 

 

2024年8月8日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

【輸出初心者向けのセミナー・交流会】GFP北海道輸出セミナーのご案内

農林水産省 北海道農政事務所からのお知らせ

オール北海道での輸出拡大に向けた”GFP北海道”のイベントを道内4地域で開催いたします。
道内全エリアの一次産品や加工食品等の輸出拡大のため、輸出初心者向けのセミナー・交流会等を実施します。
お近くの会場にてぜひご参加をお待ちしております。輸出経験の有無にかかわらずお気軽にお申込みください。
※札幌開催(10/4)は、オンラインでもご参加いただけます。

詳細はイベントチラシをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/hokkaido/press/syokuryo/syohi/attach/pdf/240717-1.pdf

 

1 開催日時及び場所
【函館開催】
 日時:9月5日(木) 10時00分~18時00分
 会場:函館コミュニティプラザGスクエア 
 住所:函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階
 締切:8月26日(月)

【名寄開催】
 日時:9月19日(木)10時00分~18時00分
 会場:駅前交流プラザ「よろーな」 
 住所:名寄市東1条南7丁目1番地10
 締切:9月9日(月)

【札幌開催(現地開催・オンライン開催の併用)
 日時:10月4日(金)13時00分~16時00分
 会場:HOKKAIDO×Station01
 住所:札幌市中央区北5条西5丁目1番地5 JR GOGO SAPPORO6階
 締切:9月24日(火)

2 参加申込み方法
 参加いただく際には下記フォームから必要事項を記入のうえ、お申込みください。
 お申込み状況により人数を調整させていただく場合がございます。
 https://gfp-hokkaido.studio.site/

【お問合わせ】
GFP北海道事務局(株式会社メガ・コミュニケーションズ)
事務局TEL:011-613-3633  E-mail:global@megacom.jp
北海道農政事務所事業支援課 TEL:011-330-8810

社内DXに取り組みたい企業を募集します
~「マナビDX Quest」受講生と協働した経営課題解決策の検討~

経済産業省北海道経済産業局よりお知らせです。
北海道経済産業局は、デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」※の受講生と協働して、DX 推進による経営課題の解決を図りたい道内企業を募集します。
本事業では、上記受講生と企業が2か月程度(週1回程度)協働し、DX 推進に必要なスキルの習得及び課題解決を目指します。
※マナビDX Questとは
経済産業省では、地域デジタル人材育成・確保推進事業の一つとして、「デジタル人材」育成に向けた学習プラットフォーム「マナビDX」を提供しており、本事業の一環として、実践的なDXを推進するプロセスを学ぶケーススタディ教育と、実際の企業と協働し課題解決に取り組み地域協働プログラム「マナビDX Quest」を行っています。

 

 

 

 

 

【開催概要】
(第1期)2024年10月~12月のうち約2か月間
申込期限 2024年7月31日(水)
(第2期)2024年11月~2025年2月初旬のうち約2か月間
申込期限 2024年9月27日(金)
※いずれかの実施時期からお選びください。
※参加希望企業が多数の場合、予定より早期に応募を締め切る場合があります。
募集対象:道内に事務所を有する企業で、DX 推進を目指している企業(業種不問)
募集企業数:10 社程度(第1期:3社程度、第2期:7社程度)
参加費:無料
選考方法:ヒアリングを行い、別に定める募集要項を踏まえ、総合的に判断させていただきます。
その内容が本プログラムの趣旨に合致しないと判断した場合は、参加をお断りする場合があります。

問合せ・申込み先 :(株)道銀地域総合研究所(担当:春日、大熊)
E-mail:event@doginsoken.jp
※本事業は、株式会社道銀地域総合研究所へ委託し実施いたします

詳細は下記HPよりご覧ください。
■「社内DXに取り組みたい企業を募集します」(北海道経済産業局ホームページ)
https://www.hkd.meti.go.jp/hokcm/20240719/index.htm

■マナビDX Quest ホームページ
https://dxq.manabi-dx.ipa.go.jp/

2024年8月1日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

北海道フードマイスター検定のご案内【札幌開催】

今年も『北海道フードマイスター検定』を実施いたします。
詳しくは下記の案内をご確認ください。
問い合せ・申し込みは下記の連絡先にお願いいたします。

※札幌のみの開催となります。
※釧路では、試験・受験対策セミナーは開催しておりません。

※釧路では、テキスト・過去問の販売はしておりません。

【申込・問合せ先】
札幌商工会議所 検定窓口
TEL:011-281-1200 / FAX:011-281-1206

2024年7月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

防災士資格研修講座のお知らせ【札幌開催】

2日間で資格を取得できる『防災士資格研修講座』を開催します。

日程:令和6年10月12日(土)・13日(日)
場所:札幌商工会議所付属専門学校
   (札幌市白石区本通17丁目南5-15)
料金:会員・学生53,000円 / 一般59,000円

詳しくはコチラをご覧ください
   ↓

防災士資格研修講座のご案内

【問合せ先】
札幌商工会議所付属専門学校
TEL:011-866-8088 FAX:011-866-8366
E-mail:ca-kouza@sapporo-cci.ac.jp
受付時間:平日9:00~17:30(土日祝日休業)

2024年7月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

『接客マナー講演』(セミナー)開催のお知らせ

客室乗務員が実践する接客術!『接客マナー講演』を開催します。

9月5日(木)日本航空㈱の客室乗務員を講師に迎えて、接遇応対の基本を学びます。

日時  令和6年9月5日(木)14:00~16:00
場所  道東経済センタービル 5階会議室(釧路市大町1‐1‐1)
受講料 会員の方 : 2,200円 / 非会員の方 : 5,500円
定員  30名

【ご案内・申込書】
詳細はこちらをご覧ください。
必要事項を記入の上、FAXでお申し込みください。

 

 

 

 

 

【WEB申込フォーム】
WEBよりお申し込みをされる場合は下記の申込フォームよりお申し込みください。

 

 

 

 

 

2024年7月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

中小・小規模企業省エネルギー環境整備緊急対策事業助成金 募集延長のお知らせ

「中小・小規模企業省エネルギー環境整備緊急対策事業助成金」3次募集延長のお知らせです。
(申請期間が2か月延長されました)

北海道では、エネルギー価格高騰の影響を軽減するため、道内の中小・小規模企業等(個人事業者含む)
の皆様が実施する省エネ設備への入替に対して、経費の一部を助成します。

○助成金額
上限100万円まで

○助成率
1/2または3/4
※2022年1月以降の連続する6ヶ月のうち、任意の3ヶ月の合計売上高が
10%以上20%未満減少している場合は3/4の助成率が適用されます
20%以上減少している場合は3/4の助成率が適用されます

○申請期間
令和6年6月24日(月)~9月30日(月)
※8月1日以降は、申請額の総額が交付予定額に達した日をもって申請受付を終了しますので、
助成金申請をご希望の方はお早めに申請ください。

○申請方法
電子申請または郵送

募集要項をご一読の上、指定された申請書類や必要な添付書類とともにご提出ください。

○提出先及び問い合わせ先
提出先 :〒060-8422 北海道中小・小規模企業省エネルギー環境整備緊急対策事業助成金 事務局
電話番号:011-795-4163
受付時間:10:00~17:30

詳細は下記URLをご参照下さい。
中小・小規模企業 省エネルギー環境整備緊急対策事業助成金 (shou-ene-hkd2024.jp)

2024年7月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin