ポリテクセンター釧路 能力開発セミナー・生産性向上支援訓練のご案内
ポリテクセンター釧路では標記セミナーと訓練の受講生を募集しています。
■能力開発セミナー
「生産現場に活かす品質管理技法」
表計算ソフトで品質管理の代表的な手法であるQC7つ道具の使い方を習得します
日時:令和7年10月30日(木)~31日(金)9:00~16:00
会場:ポリテクセンター釧路(釧路市大楽毛南4-5-57)
受講料:8,000円
定員:10名
持参品:筆記用具・定規
【能力開発セミナー】生産現場に活かす品質管理技法 受講案内・申込書(PDF)
■生産性向上支援訓練
「業務効率向上のための時間管理」
タイムマネジメントの手法や時間管理とタスク管理の手法について学びます
日時:令和7年12月12日(金)9:30~16:30(計6時間)
会場:ポリテクセンター釧路(釧路市大楽毛南4-5-57)
受講料:3,300円
定員:15名(最小催行人数6名)
申込締切:令和7年11月5日(水)
【生産性向上支援訓練】業務効率向上のための時間管理 受講案内・申込書申込書(PDF)
■生産性向上支援訓練
「組織力強化のための管理」
部下指導・業務推進・業務改善・リスク管理といった管理職に必要な仕事の段取りを学ぶ
日時:令和8年1月9日(金)9:30~16:30(計6時間)
会場:ポリテクセンター釧路(釧路市大楽毛南4-5-57)
受講料:3,300円
定員:15名(最小催行人数6名)
対象者:中小企業等の在職職者の方
※事業主から指示を受けた在職者の方に限ります(事業主も可)
申込締切:令和7年11月27日(木)
【生産性向上支援訓練】組織力強化のための管理 受講案内・申込書(PDF)
受講を希望される方は、それぞれの受講案内をご一読の上、直接主催者までお申し込みください。
お申し込み・お問い合わせ先
ポリテクセンター釧路
TEL:0154-57-5938
【持続化補助金対応】経営分析の取り組み方と事業(経営)計画書の作成・活用講座(全2日間)のご案内
事業計画書は自社の経営状態や強み、市場環境の変化などを把握し、今後の経営に取り組んでいく方向性を明確にする経営の羅針盤です。
また、事業(経営)計画書は金融機関に対する信用力のアップにもつながる大切なツールで、補助金申請でも欠かせないものです。
本セミナーでは、初めての方でも取り組みやすい入門編の経営分析の手法と事業計画書の作り方を伝授いたします。
「小規模事業者持続化補助金」などの補助金申請にも対応できる経営分析の手法や事業計画書の作り方をわかりやすく解説しますので、補助金を利用した事業展開を希望されている方は、ぜひご参加下さい。
日時
1日目:令和7年10月21日(火)
2日目:令和7年11月 4日(火)
両日とも14:30~17:00
会場
道東経済センタービル会議室
(釧路市大町1-1-1)
※駐車場には限りがございます。
定員15名(定員になり次第締め切ります)
※小規模事業者が対象
内容
『経営分析の進め方』
『持続化補助金フォーマットの活用』
『事業計画書をつくる』
『計画書を活かす派生利用』等
個別相談会≪講習会参加者対象≫
日時
令和7年10月22日(水)、11月5日(水)
※時間帯は当商工会議所よりご連絡の上、事前に指定させていただきます。
会場
道東経済センタービル3階会議室
定員6名(先着順で、定員になり次第締め切ります)
粕谷智和講師、または商工会議所の経営指導員が個別に面談いたします
講師
㈱ケーティーズ 代表取締役 粕谷 智和 氏(中小企業診断士)
受講を希望される方は、下記のご案内チラシをご覧の上、WEBまたはFAXでお申し込みください。
経営分析の取り組み方と事業(経営)計画書の作成・活用講座(ご案内チラシ・PDF)
経営分析の取り組み方と事業(経営)計画書の作成・活用講座 申込フォーム※Googleフォーム
お問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL:0154-41-4143
FAX:0154-41-4000
第20回北海道観光マスター検定の申込について
第20回北海道観光マスター検定の申し込みは10月31日(金)までです。
釧路、根室管内では道東経済センターが試験会場となり、お申込は釧路商工会議所にて受付しております。
釧路以外での受験を希望する方は、受験する地域の商工会議所での申込となります。
道内の試験会場は コチラ でご確認ください。
■主催 (一社)北海道商工会議所連合会、道内各地商工会議所
■試験日程
試験日 2025年11月23日(日・祝) (午後14時00分開始)
申込期間 2025年9月1日~10月31日(金)
合格発表 2025年12月8日(月)正午
■受験料 5,000円
(テキストは別途2,800円で、釧路商工会議所にて販売しております)
■ネットから申込
試験・テキストのネット申込はこちら(代金は、申込後に振込または現金書留で1週間以内にお支払いください)
↓↓
■試験申込方法
1.釧路商工会議所(道東経済センタービル4階)の窓口で申込
※窓口開設時間:平日9:00~17:25
2.窓口に来られない方
ネットからお申込みいただくか、申込書をFAXまたは郵送してください。
受験料(テキスト代)は銀行振込または現金書留でお送りください。
※申込書はダウンロードしてお使いください。ご希望により郵送・FAX対応もいたします。
※振込先・の送付先などの詳細は、申込書をご覧ください。
■受験票について
11月第2週に郵送いたします。
団体(学校や企業)でのお申し込みの場合は、団体宛に送付いたします。
【問い合わせ先】
釧路商工会議所 振興課
TEL 0154-41-4143
防災対策とBCP入門セミナー開催のお知らせ
近年頻発する豪雨や地震など、自然災害は予測が難しく、事業継続への影響も大きな課題となっています。
中小企業にとって「もしも」に備える 事業継続計画(BCP) の重要性はますます高まっています。
本セミナーでは、防災・減災の基本的な考え方から、BCP策定の手順やポイントまでを、事例を交えて分かりやすく解説します。事業を守り、従業員や地域を守るために、ぜひご参加ください。
〈講師〉
(一社)REVIVE JAPAN 代表理事
野口 正人 氏(防災士/防災・減災アドバイザー)
【日 時】 令和7年9月24日(水)15:00~17:00
【会 場】 道東経済センタービル5階会議室(釧路市大町1-1-1)
※オンライン受講も可能
【受講料】 無料(会員・非会員問わず)
【対 象】 中小・小規模事業者
【定 員】 30名(先着順)
【申込方法】 下記フォームよりお申し込みください
👉 お申込みフォーム
【申込締切】 オンライン受講希望の方は、資料送付の都合上 9月18日(木)まで
■お問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL:0154-41-4143
令和7年度販路拡大・磨き上げ研究会 参加者募集中
商談がうまくいかない、売上が伸びない・・・実は、消費者や商談先のニーズに対して、商品の魅力のPRや市場へのアプローチ方法にズレが生じて、「響かない売り方」になっているのかもしれません。
本研究会では、自分たちでは気づかなかった自社と商品の特徴を詳細に検討・確認し、販促のカギを握る「消費者・商談先との認識のズレ」を見つけることをベースとして研修を進め、商品・サービスに落とし込みながら、ブランドの構築、ターゲット販路へのアプローチ方法を習得し、商談成立を目指します。
第1回研修会 キックオフセミナー
日時:令和7年8月28日(木)14:30~17:30
・自社の特徴を理解した表現のつくり方(オンライン販売、ふるさと納税)
・地域の皆様との商品開発と売り方(熊本県の地域商社の事例から)
・商品開発に重要な視点(顧客と自社の理解)、商談する時のポイント(相手、自社の特徴)
・商品の良さを伝えるデザイン(仮)
第2回~第4回研修会 セミナー+ワークショップ
・第2回
日時:令和7年9月17日(水)14:30~17:30
セミナー「商品採用のポイント」
ワークショップ「自社特徴の理解~3つのフレーム活用」
・第3回
日時:令和7年10月29日(水)14:30~17:30
セミナー「これからの日本(商環境)はどう変わっていくのか(仮)」
ワークショップ「情報インプットの大切さとヒアリングの重要性」
・第4回
日時:令和7年11月19日(水)14:30~17:30
セミナー「バイヤーの方向性と売り方」
ワークショップ「こうなりたい・これをやりたい(事業戦略・商品開発)」、「これを伝えたい」の理解
個別商談会・相談会
日時:令和8年1月22日(木)
※事務局より受講開始後にご案内します
会場:道東経済センタービル 3階または5階会議室(釧路市大町1-1-1)
メイン講師
㈱日本ツナガル総合研究所代表取締役
㈱Bespoke(ビスポーク)執行役員 稲葉 潤一 氏
研修は全4回で第1回はキックオフセミナーです
※第1回受講後に2回目以降の受講申し込みも可能です。お気軽にご参加ください。
定員:20名
参加費:無料
申込締切:令和7年8月26日(火)
受講を希望される方は下記のチラシをご覧いただき、FAXまたはお電話でお申し込みいただくか、下記リンクからのWEB申込もできます。
令和7年度 販路拡大・磨き上げ研究会 チラシ(PDF)
受講申し込みはコチラをクリック
お申し込み・お問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL 0154-41-4143
FAX 0154-41-4000
千葉商科大学地方就労体験型ゼミ合宿事業 受入れ企業募集のお知らせ
釧路市からのお知らせです。
千葉商科大学地方就労体験型ゼミ合宿事業 大学生就労体験受入れ企業大募集!!
釧路市では、若年層の関係人口増を目的に、市外大学等のゼミ合宿やインターンシップなどの受け入れを積極的に行っています。このような中、千葉商科大学から、釧路市での「地方就労体験型ゼミ合宿事業」の実施について、希望をいただき、本事業を連携して進めることとしました。
本事業は、大学でも学びと、学生が地域に直接触れることによる経験とを結びつけることで、学生のキャリア形成につなげることを目的とした実施型研修です。
この度、就労体験にご協力いただける市内企業を募集します。
対象企業 | 釧路市内に事務所、事業所等がある法人、または個人事業主 ※大学生の採用に関心がある、大学生からの意見や新しい視点を聞いてみたいといった企業は、積極的にご応募ください。 |
募集企業数 | 最大14社 ※学生の申込数等により応募企業数が変動する可能性があります |
受入期間 | 9月25日(木)~10月7日(火)の間の平日9日間 ※平日に定休日がある場合は、ご相談ください。 ※なお、9月24日は参加学生全員によるオリエンテーション、10月8日は就労体験を通じた全体性は発表を実施。オリエンテーション、全体成果発表会の出席は任意。 |
申込方法 | 下記URLよりお申込み下さい。 https://logoform.jp/form/5Kjn/1133364 |
申込締切 | 8月22日(金)まで |
問合せ先 | 釧路市マーケティング戦略室 担当:藤川様 TEL:0154-68-5949 メール:ma-marketing@city.kushiro.lg.jp |
青年部 釧路ヒアガーデン2025 開催のご案内
釧路たの・うま・ベイフェスティバル実行委員、釧路商工会議所青年部(釧路YEG)では、
「釧路ヒアガーデン2025」
を下記の日程で開催することとなりました!
世界三大夕日の1つを眺めた後は、涼しい川辺で一杯。
釧路の夏のイベントをお楽しみください。
釧路ヒアガーデンの公式HPはコチラ イベント等情報は開催までに随時公開いたします。
【開催情報】
日程:令和7年8月16日(土)~令和7年9月6日(土)17:00~20:00
※日曜日、荒天時を除く 19日間
場所:釧路川リバーサイド ぬさまい広場(釧路市北大通1丁目1)
開催期間中にご利用いただけるお得なドリンクチケットの販売もおこなっております。
大変ご好評いただいておりますが、数に限りがございます。お求めの際はお早めに販売店まで!!
【前売券販売店舗】
・榮屋酒店様 釧路市末広町3-6
・釧路センチュリーキャッスルホテル様 釧路市大川町2-5
・ウインドヒルくしろスーパーアリーナ(湿原の風アリーナ釧路)様 釧路市広里18
・釧路商工会議所窓口 釧路市大町1-1-1 道東経済センタービル4F
【前売券】
店頭販売価格:2,000円(2,200円分のドリンクにご利用いただけます。)
販 売 期 間 :令和7年8月15日(金)まで
令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波に関して特別相談窓口を設置します
当所では、7月31日より「令和7年カムチャツカ半島付近の地震に伴う津波に関する特別相談窓口」を設置しております。この度の地震・津波により影響を受けた中小企業・小規模事業者皆様からの資金繰り等の経営相談に対応しておりますので、ご案内申し上げます。
【お問い合わせ】釧路商工会議所 地域振興部 TEL0154-41-4143
関連リンク
経済産業省
https://www.meti.go.jp/press/2025/07/20250731002/20250731002.html
第170回日商簿記検定試験の合格発表について
6月8日に行われた、日商簿記検定試験の合格発表のお知らせです。
当所ホームページと道東経済センターの正面玄関横の掲示板に、受験番号のみ掲載します。
下記URLよりお確かめください。
【合格発表日時】
2・3級: 6月23日(月)12:00~
1級: 7月28日(月)12:00~
↓ ↓
第170回日商簿記検定試験の合格発表 ※発表当日12時に切り替わります
または、「2025年度の検定試験日程」ページの「簿記検定試験の合格発表」からもご確認いただけます。
【成績について】
◎インターネットで申し込みされた方は、「WEB成績照会サービス」より、成績の照合が可能です。
※申し込み時に登録した4桁の照会番号が必要です。
◎窓口・郵送で申し込みされた方は、1週間程で成績表を郵送いたします。
【合格証書について】
合格者に郵送でお送りいたします。
※所属団体の担当窓口に申し込みをされた場合、申し込みをした企業または学校(高校、短大、大学、専門学校等)宛に合格証書を送ります。
各申し込み先にて、合格証書をお受け取りください。
<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 TEL:0154-41-4143