「ほっかいどう応援団会議」参加のお願い(北海道庁)

北海道庁 総合政策部 官民連携推進局から、「ほっかいどう応援団会議」参加について案内がありましたので、連絡します。

日頃から道政の推進にご理解とご協力をいただき、厚くお礼申し上げます。

道では、多様化・複雑化する地域課題の解決に向けて、民間の皆様の知恵やノウハウをいただき、ともに北海道および道内各地域の未来づくりに取り組んでいくことが必要との考えのもと、北海道および地域に想いを寄せていただいている方々のネットワークとして、令和元年に「ほっかいどう応援団会議」を立ち上げました。

これまで1,600を超える企業・団体、約20,000人の個人の皆様にご参加いただき、道や市町村への、資金面でのご支援や協働活動など、力強い応援をいただいています。

応援団会議は、北海道および道内各地域を「元気にしたい」「盛り上げていきたい」という共通の思いをもつ方々のネットワークです。
これまでに道や市町村に対する応援実績の有無に関わらず参加いただけるとともに、参加にあたり費用負担もございません。

また、参加企業・団体の皆様には、北海道の応援につながる情報を幅広く発信するほか、「ほっかいどう応援セミナー」の開催、ポータルサイトにおける応援実績などの発信をさせていただいております。

地域課題の解決に向けては、各地域の特性を活かし、多様な主体の連携を図ることがますます重要となっており、応援団会議はその礎となるものと考えております。
ぜひ、応援団会議にご参加いただき、一緒に北海道と地域を盛り上げましょう!

<詳しくはこちら>
「ほっかいどう応援団会議」特設ホームページ
エールを北のチカラに。ほっかいどう応援団会議
https://hkd-ouendankaigi.jp/

<ほっかいどう応援団会議参加申し込みURL>
https://www.harp.lg.jp/nEtgyXzw

2025年11月6日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

役員の選任について

本日開催された「令和7年度 第1回 臨時議員総会」において、次の通り第39期役員が選任されました。

2025年11月4日 | カテゴリー : 議員改選 | 投稿者 : admin

第235回珠算能力検定・第145回段位認定試験の合格発表

令和7年10月26日(日)施行の
第235回珠算能力検定および第145回段位認定試験の結果は下記よりご覧下さい。

合格者および昇段者の受験番号を発表しています。

第235回珠算・第145回段位 合格者一覧(PDF)

合格証書等は3週間程で郵送いたします。

<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 ℡:0154-41-4143

正副部会長の選任について

10月21日(火)~10月28日(火)までに開催された部会総会において、各部会の正副部会長が次の通り選任されました。

 

くしろ労働問題セミナーのご案内

北海道釧路総合振興局・東京海上日動火災保険株式会社よりお知らせです。

誰もが安心して働くことができる社会の実現に向けて、働き方改革などを通じ、働く方々の就業環境の改善を促進することが重要です。
この度、釧路総合振興局では、東京海上日動火災保険株式会社との共催により、労働災害対策やカスハラ防止をテーマとして『くしろ労働問題セミナー』を下記のとおり開催します。

【日時】令和7年11月21日(金)13:30~15:00

【場所】Digital Station デジラポ(釧路市錦町5-3三ツ輪ビル1階)

【対象者】釧路管内の企業、各種団体等(先着50名)

【共催】釧路総合振興局、東京海上日動火災保険株式会社北海道支社釧路支店

詳しくは上記パンフレットをご確認ください。

 

◆お問合せ先◆
釧路総合振興局産業振興部商工労働観光課 0154-43-9183

2025年10月28日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路における物流マッチングイベント「ロジスク」の開催について

北海道開発局よりお知らせです。

 国土交通省北海道開発局では、物流課題を有する荷主企業や物流事業者が、少人数のワークショップ形式で自由な意見交換を行うことで、異業種による共同輸配送などの取り組みを推進させることを目的とした物流マッチングイベント「ロジスク」を下記日程で開催いたします。

イベントの開催に伴い、共同輸送・中継輸送等の実現に向け、ご参加いただける荷主・物流事業者を募集しています。

 詳細は最下部のQR・URLよりご確認ください。

【開催概要】
 日   程:令和7年11月25日(火)13:00~16:30
 会   場:釧路市観光国際交流センター1F 大ホールC・D
      (釧路市幸町3丁目3番地)

 対   象:道東方面を経路に含む輸送に課題を持つ荷主・物流事業者
       ※例「札幌⇔根室」「苫小牧⇔(十勝経由)⇔北見」「釧路⇔羅臼」など
 締   切:令和7年11月5日(水)※先着順

主催 ロジスク実行委員会
《行政機関》
北海道開発局、北海道運輸局、北海道経済産業局、
北海道農政事務所、北海道
《関係団体》
(一社)北海道商工会議所連合会、(公社)北海道トラック協会
《アドバイザー》
北見工業大学 髙橋 清 教授、北海商科大学 相浦 宣徳 教授

 

【開催方式】
 ワークショップ:
 1テーブル3~4社程度で1回30分程度、共同輸送・中継輸送等の実現に向けて、計3~4回、異なる事業者と意見交換を実施。
自社の物流課題や、マッチング相手に希望する条件等、自由に意見交換ができます。
※テーブル分けは参加申込時にご提出いただく「エントリーシート」の内容をもとに、事務局で決定いたします。
※テーブルの人数や回数は参加人数によって変更になる可能性があります。
 フリートーク:
 ワークショップ終了後、参加者間でのフリートークを行います。

 

【お問合せ】
 パシフィックコンサルタンツ(株)北海道支社 社会イノベーション事業部
 TEL:070-1452-1684
 FAX:011-727-1012


⇩詳細はこちら(プレスリリース資料)⇩

https://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/20240610/index.htm

 


⇩参加申込はこちら⇩

https://pckk.ent.box.com/f/9704853d48f14f57b520f16dbe5ad9ec

2025年10月21日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

1号議員(45名)の選挙結果について

釧路商工会議所1号議員選挙は、令和7年10月20日(月)に投票が行われ、即日開票の結果、下記の通り45名の方が当選されました。
得票同数の順位について
 当所議員選挙選任規定第2章第5節第20条  ”得票同数の者の順位は抽せんによって決定する。”
 となっていることから、得票同数の順位については事前の抽選によって決定しております。

「年収の壁」対策セミナー開催のお知らせ

年収が一定額を超えることで所得税や社会保険の負担が増え、手取収入が減少してしまう「年収の壁」は扶養内で働く方にとって大きな影響があります。
本セミナーでは、特に影響の大きい「130万円の壁」「106万円の壁」について具体的な対策を実務的にわかりやすく解説いたします。

講 師:社会保険労務士法人 湘南経営パートナーズ 代表社員 石井 隆介 氏
日 時:2025年11月12日(水)
【セミナー】13:30~15:30
【個別相談】15:30~16:00
※個別相談は、セミナー終了後に2組限定(先着順・申込制)のみ実施いたします。
会 場:道東経済センタービル5階会議室
参加費:会員・非会員問わず 無料
定 員:30名
申込方法:FAXまたは、申込フォームにて11月7日(金)までにお申し込みください。

詳細はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
↓↓

 

 

 

 

 

申込フォームはこちら
↓↓

 

 

 

 

問合せ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL 0154-41-4143

2025年10月2日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「外国人材の雇用管理セミナー」開催のご案内

釧路における外国人労働者の数は年々増えています。
現在の外国人技能実習制度が、新しい育成就労制度に大きく変わります。また、特定技能制度についても、今後更なる対象業種の拡大が見込まれています。
現在の制度が新制度にどう変わっていくのか、そして今、企業としてどのように準備しておくべきなのか。
既に外国人を雇用している会社も、これから外国人の雇用を検討している会社も必聴の講座です。

技能実習制度から新しい育成就労制度への移行、対象業種(採用ができる業種)の増加、過渡期にあることを踏まえた準備、採用、雇用、労務管理等について実務に即して解説します。

講師:社労士オフィスオリオン 代表 長田 高幸 氏
日時:2025年10月15日(水)15:30~17:30
会場:道東経済センタービル 5階会議室
参加費:無料
定員:40名(先着順)
(参加申込締切は10月10日(金)です)
申込方法:FAXまたは、お電話、2次元コードにてお申し込みください。
     FAX送信先:0154-41-4000

詳細はこちらのチラシ(PDF)をご覧ください。
      ↓↓

 

 

 

 

お申込み2次元コード
      ↓↓

問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL 0154-41-4143

2025年10月2日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin