釧路商工会議所青年部 2月公開例会「公園が変わる!!」開催のお知らせ

 

釧路商工会議所青年部では、2月公開例会「公園が変わる!!~パークPFI制度を活用した釧路地域活性化の可能性を探る~」を開催します。

 2017年都市公園法の改正によってPark-PFI制度が整備されてから、行政だけでなく民間の資金やアイディアを取り入れた公園の利活用、加えてその利活用による経済活性化の手法が注目されつつあります。
 本例会では、当地域に利活用されていない公園が多くある現状を踏まえ、青年部のスポーツ産業委員会が視察や調査を重ね描いた釧路地域の公園利活用と地域経済活性化の構想を発表するとともに、講師の助言から知見を深め、その可能性を探究していきます。

【Park-PFI制度とは】
都市公園において、飲食店、売店などの公園施設の設置または管理を行う民間事業者を公募によって選定する手続きのこと。

 

【日時】2月20日(木) 18:00~20:15
【場所】釧路センチュリーキャッスルホテル
    (釧路市大川町2ー5)
【内容】
 第1部 講演
  講師:(一財)公園財団      常務理事 町田 誠 氏

 第2部 トークセッション
  スピーカー:(一財)公園財団   常務理事 町田 誠 氏
        恵庭市 建設部公園緑地課   
課長 大林 恒 氏

  モデレーター:釧路商工会議所青年部
         スポーツ産業委員会 副委員長 永吉 秀之

【参加料】無料
【申込】以下URL、またはQRより

【↓参加申込フォームはこちら↓】
  https://x.gd/zoV4s

※詳細は以下チラシをご覧ください。

2025年2月14日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路商工会議所青年部 12月公開例会「ECOからの栄光」開催のお知らせ

釧路商工会議所青年部では、12月公開例会「ECOからの栄光」を開催します。

世界各地で地球温暖化対策が進められるなか、釧路港が今後「世界から選ばれる港」となるためにはカーボンニュートラルポートを目指し競争力を高めることが重要となります。
本例会では、カーボンニュートラルポートの実現に必要な取り組みについて理解を深めていただくとともに、官民が一体となって新たな取り組みを模索し、釧路が活気あふれる輝かしい街となることを目的に講演やパネルディスカッションを行います。

【日時】12月17日(火) 18:30~20:30
【場所】釧路センチュリーキャッスルホテル2階 平安の間
    (釧路市大川町2ー5)
【参加料】無料
【参加方法】事前申込は不要、当日会場までお越しください

 

※内容等、詳細は以下チラシをご覧ください。

2024年12月4日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路商工会議所における新型コロナウイルス感染症の対策について

釧路商工会議所 新型コロナウイルス感染症対策について(講習会用)

当所で開催される各種検定・講習会においては以下の感染防止対策を実施いたします。

  • 各種検定・講習会等へお申し込みをされた方は、案内等に記載された事項の他に本頁記載の内容に同意しているものとみなします。
  • 今後、国内で感染症等が再拡大し、国や自治体から中止要請等がなされた場合には、中止や会場変更等の事態が生じることがあります。
  • 上記事態が発生した場合には、直ちに当所ホームページにて公開いたしますので、適宜ご確認いただきますようお願いいたします。
  • 本頁記載の内容は予告なく変更になる場合がございます。当所で開催される検定・講習会に参加される場合には適宜確認をお願いします。

(2023.03更新版)

【会場における対策】

  • スタッフはマスクを着用し、当日の体調に問題がないことを確認したうえで対応いたします。
  • 会場の受付や入口に消毒液を設置し、来場者様へ消毒を促します。
  • 会場内は適宜、消毒や換気を行います。
  • 会場内は、他の参加者との間隔を確保するため、収容人数を制限し、状況に応じて入退場や行列の整理を行います。

 

【参加者へのお願い】

  • 当日は検温と体調の確認を行い、発熱(37.5度以上)や咳等の症状がある場合は参加をお控えください。
  • ご家族や参加者本人が、陽性と判断された者との濃厚接触がある場合や感染が疑われる場合、保健所または医療機関から、自宅待機を求められている場合には、参加をお控えください。
  • 当日、会場で発熱や咳等の症状が見受けられる場合には、参加をお断りする場合があります。
  • 会場内では、スタッフが指示した場合を除き、引き続きマスクの着用をお願いいたします。
    ※マスクを着用できない事情・理由がある方は申込時等に申告してください
  • 会場で体調不良になった場合には、直ちにその旨をスタッフに申し出てください。
  • 咳エチケット、手洗い、手指の消毒、ソーシャルディスタンスの確保等、各自感染対策に十分留意してください。
  • 会場の換気を目的に、窓や扉の開放を行うことがあります。それに伴う環境音や室温の変化等の影響について、予めご了承ください。
  • 上記のほか、スタッフの指示に従わない場合には退室していただきます。

以上 

2023年3月9日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路商工会議所 活用ガイドを発行!

地域の商工業者の方や創業を目指している方、市民の皆さまに
釧路商工会議所の活動や活用方法を広く知っていただくため、
『釧路商工会議所 活用ガイド』の最新版を作成いたしました。

下記からご自由にダウンロードできますので、
ご覧いただき、ぜひ当所
をご活用ください。
また当所窓口でも配布しております。

⇩ダウンロードはこちら⇩

2022年9月13日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路商工会議所 年末年始休業のお知らせ

当所の年末年始休業についてお知らせいたします。

【休業期間】
令和6年12月28日(土)~令和7年1月5日(日)

なお、年内は12月27日(金)午後5時25分で終了し、
新年は1月6日(月)午前9時より平常通り営業いたしますので
よろしくお願いいたします。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。

 

【経営相談に関するお問い合わせ】
地域振興部 0154-41-4143

【その他の業務に関するお問い合わせ】
総 務 部 0154-41-4141

2024年12月19日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路合同企業説明会のご案内

釧路市地域雇用創造協議会では、再就職・転職・UIJターン希望者を対象に企業説明会を開催します。※学生は対象外
入場無料、予約不要、入退場自由で、各企業の採用担当者と直接面談ができます。

日時:2020年1月25日(土)13:30~15:30
会場:釧路プリンスホテル(釧路市幸町7-1)

参加企業など詳しくは、釧路市地域雇用創造協議会のHPをご覧ください。
釧路市地域雇用創造協議会HP(外部リンク)

お問い合わせ先
釧路市地域雇用創造協議会
釧路市錦町5-3
TEL0154-64-7457

2019年12月24日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路における物流マッチングイベントの開催について

北海道経済産業局よりお知らせです。
このたび、下記の通り物流課題を有する荷主企業や物流事業者に少人数のワークショップ形式で自由な意見交換を行うことで、異業種による共同輸配送などの取り組みを推進させることを目的に、物流マッチングイベント「ロジスク」を開催いたします。

【開催概要】
 日   程:令和6年7月17日(水)13:30~16:45
 会   場:釧路市生涯学習センター 多目的ホール(釧路市幣舞町4-28)
 対   象:製造・卸売・小売業等すべての荷主事業者
       運送・倉庫業等の物流事業者 等

 募集企業数:40社程度(先着順、参加無料)
 締   切:6月28日(金)

 主催 経済産業省北海道経済産業局、
    国土交通省北海道開発局・北海道運輸局、北海道

【内  容】
 ワークショップ:
 事前に参加事業者の輸送概要やニーズ、課題等を把握した上で意見交換を実施。
 自社の物流課題や、マッチング相手に希望する条件等、自由に意見交換ができます。
 30分ごとに席替えし、計3~4回、異なる事業者と交流できます。

 フリートーク:
 ワークショップ終了後、参加者間でのフリートークを行います。

【お問合せ】
 パシフィックコンサルタンツ(株)北海道支社 社会イノベーション事業部
 TEL:070-1452-1684


⇩詳しくはこちら(経済産業局ホームぺージ)⇩

https://www.hkd.meti.go.jp/hoksc/20240610/index.htm

 

2024年6月24日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

釧路YEG たの・うま・ベイフェスティバル 開催のお知らせ

釧路商工会議所青年部(釧路YEG)では、
たの・うま・ベイフェスティバル(ドライブインシアター&フードエンターテインメント)
を3日間限定で開催することと致しました!
コロナウイルス対策を行いながら、新しいカタチのエンターテインメントを楽しみましょう!
釧路YEG 公式facebookはコチラ

<開催情報>
日  程:令和2年7月23日(木)~令和2年7月25日(土)
各日2部上映 18:00~23:30 開場 17:00
※上映する映画の情報は、WEB申し込みフォーム、もしくは申込書よりご確認をお願いします。
場  所:釧路港 耐震旅客船ターミナル(釧路市幸町4丁目1)
金  額:5,000円 (釧路銘菓のお土産+出店店舗フード交換チケット付き ※映画鑑賞は無料!)
申込期間:令和2年日(木)~10日(金)
(申込方法)
WEBによるお申込み
②専用用紙によるお申込み(FAXもしくは郵送)
申込書ダウンロード(PDF版Excel版
注)申込者多数の場合は抽選とさせて頂き、抽選結果につきましては当選者へのご連絡をもってかえさせていただきます。また、当選者へのご連絡につきましては、7月14日(火)~17日(金)の間にお申込み電話番号へ携帯電話よりご連絡させていただきます。
チケット引換期間:令和2年7月14日(火)~21日(火) 9:00~17:00
チケット引換場所:釧路商工会議所(〒085-0847北海道釧路市大町1-1-1 道東経済センタービル4階)

お問合せ:釧路商工会議所 総務課 TEL:0154-41-4141

2020年7月2日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

適正取引講習会eラーニングのご案内

中小企業庁では、発注側事業者と下請事業者間の取引適正化を推進するため、下請法や価格転嫁ノウハウを無料で学べる「適正取引講習会 eラーニング」を展開しております。

昨今の原油価格、原材料高騰に加えて、円安でコスト高が大きな経営課題となっているのに加えて、物価高に対応するための従業員の賃上げ対応のためにも、
発注側事業者への価格交渉は、直近の経営課題であると存じます。

下請事業者の皆様が価格交渉を進め、発注側事業者と円滑な取引ができるよう、本講習会をご活用いただくことで、皆様の適正な取引環境の実現にお役立ていただければ幸いです。
この機会に是非ご活用ください。

適正取引講習会eラーニング ご案内チラシ


■適正取引講習会 eラーニング

いつでも、どこでも、カンタンに動画で下請取引についての知識を基礎から学べるようになりました。
適正取引、価格交渉についての正しい知識を知るために是非ご活用ください!

<eラーニング 3つのポイント>
・インターネットがあれば無料でいつでもどこでも学べます!
・確認テストと解説付きで知識が着実に身に付くカリキュラム!
・中小企業庁による受講を証明する修了証も発行!
※詳しくは「適正取引支援サイト」にてご確認ください。


■講習会:下請法 実践編(ライブ配信)

■詳細説明:
法律の専門家であり、かつビジネスシーンに精通した弁護士が講師を担当。
実際の取引事例紹介や、違反事例解説を中心に構成され、取引において守るべきルールについて学べます。
社員の皆様のコンプライアンス研修機会としてもご活用いただけます。

■開催日時:
来年3月まで毎月開催
詳しくは適正取引支援サイト eラーニングにログインしてご確認ください。

■会場:
オンライン開催(Cisco Webex)

■定員:
500名(定員になり次第、受付終了)


■講習会:価格転嫁力強化セミナー

■詳細説明:
受注側企業における取引環境をより良い条件にするための価格交渉・価格転嫁に特化し、ニーズや課題に合わせて様々なプログラムをご用意しています。

① 価格転嫁力強化セミナー【交渉準備編】(ライブ配信)
価格交渉を行うための事前準備にフォーカスした講習会です。
交渉に必要な準備、情報整理の仕方を交渉術の専門家から詳しく学ぶことができます

② 価格転嫁力強化セミナー【交渉術編】(ライブ配信)
事前準備した交渉材料を駆使しながら、どのように価格交渉を実現するか、その戦略と交渉術について、交渉術の専門家が徹底解説。
直ぐに活用できる「交渉力」を磨けるプログラムです。

③ 価格転嫁力強化セミナー【交渉ロールプレイング】(ライブ配信)
交渉術編を受講された方を限定に、交渉術編の内容を、実際に活用していただくことで、価格交渉で使えるテクニックを身に着けていただくことができる体験機会となります。
通常、一般的なビジネスセミナーでは高額の参加費用となる実践的なプログラムに無料でご参加頂けるこの機会を是非ご活用ください。
※交渉ロールプレイングの参加には、交渉術編の受講が必須です(10枠限定)

■開催日時:
来年3月まで毎月開催
詳しくは適正取引支援サイト eラーニングにログインしてご確認ください。

■会場:
オンライン開催(Cisco Webex)

■定員:
各500名(定員になり次第、受付終了)


詳細・お申し込み
適正取引支援サイト eラーニングにログインしてご確認ください。
http://tekitorisupport.go.jp/

お問い合わせ先
適正取引講習会 事務局
03-6820-0670(平日10:00~18:00)