台湾への販路拠点開設による継続的な販売力強化支援事業(北海道国際流通機構) 出品説明会 in 釧路 について

一般社団法人北海道国際流通機構様からのお知らせです。

一般社団法人北海道国際流通機構は、北海道産品の輸出促進と海外への情報発信を行い、北海道経済の活性化を目指しています。
この度、全国商工会連合会共同・協業販路開拓支援補助金(マーケティング拠点型)の採択を受け、台湾での販路拠点開設による継続的な販売力強化支援事業を行うこととなりました。
台湾のアウトレットモールにて北海道の商品を委託販売するほか、販売業者との商談、ネット販売を行います。
つきましては事業説明会を開催いたします。
皆様のビジネスに是非お役立てください。

日時 :2020年8月6日(木) 15:30~17:00
会場 :釧路市国際交流センター3階研修室3(釧路市幸町3-3)
定員 :15名程度
内容 :事業説明、出品申し込みの流れについて
主催 :一般社団法人北海道国際流通機構

出品説明会 in 釧路リーフレット

詳細は、一般社団法人北海道国際流通機構のサイトをご覧ください。
http://hi-do.or.jp/topics/1040/

参加ご希望の方は、TEL、FAX、E-mailにてお申込み下さい。
お問合せ、お申し込みは下記までお願いします。

一般社団法人北海道国際流通機構
〒060-0052
札幌市中央区南2条東1丁目1-12 フラーテ札幌 4階

TEL:011-522-7793 FAX:011-522-7649
E-Mail:info@hi-do.or.jp

釧路YEG たの・うま・ベイフェスティバル 開催のお知らせ

釧路商工会議所青年部(釧路YEG)では、
たの・うま・ベイフェスティバル(ドライブインシアター&フードエンターテインメント)
を3日間限定で開催することと致しました!
コロナウイルス対策を行いながら、新しいカタチのエンターテインメントを楽しみましょう!
釧路YEG 公式facebookはコチラ

<開催情報>
日  程:令和2年7月23日(木)~令和2年7月25日(土)
各日2部上映 18:00~23:30 開場 17:00
※上映する映画の情報は、WEB申し込みフォーム、もしくは申込書よりご確認をお願いします。
場  所:釧路港 耐震旅客船ターミナル(釧路市幸町4丁目1)
金  額:5,000円 (釧路銘菓のお土産+出店店舗フード交換チケット付き ※映画鑑賞は無料!)
申込期間:令和2年日(木)~10日(金)
(申込方法)
WEBによるお申込み
②専用用紙によるお申込み(FAXもしくは郵送)
申込書ダウンロード(PDF版Excel版
注)申込者多数の場合は抽選とさせて頂き、抽選結果につきましては当選者へのご連絡をもってかえさせていただきます。また、当選者へのご連絡につきましては、7月14日(火)~17日(金)の間にお申込み電話番号へ携帯電話よりご連絡させていただきます。
チケット引換期間:令和2年7月14日(火)~21日(火) 9:00~17:00
チケット引換場所:釧路商工会議所(〒085-0847北海道釧路市大町1-1-1 道東経済センタービル4階)

お問合せ:釧路商工会議所 総務課 TEL:0154-41-4141

2020年7月2日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

小規模事業者持続化補助金 制度活用説明会のご案内

小規模事業者の販路拡大やコロナウイルス感染症に対応するための非対面型ビジネスへの転換等を目的とした取り組みに対し、費用の一部が補助される「小規模事業者持続化補助金」の活用を希望される方を対象に説明会を開催します。
同補助金は公募締切までに申請者自らが経営環境の分析や今後の目標設定、事業展開などの経営計画を作成して申請を行い、採択され、申請した事業を実行すると、条件により異なりますが費用の2/3~3/4(最大50万円~100万円)の補助が受けられる制度です。採択者はガイドラインに添った感染予防対策費用の一部も補助されます。
説明会では、制度概要やコロナ対応型申請書類作成のポイント、北海道や釧路市による追加支援の説明や個別相談を行います。

日時:令和2年7月7日(火)
説明会13:30~15:00
個別相談会(予約制):15:00~16:30

場所:道東経済センタービル 5階 大会議室 (釧路市大町1-1-1)

内容
第1部:小規模事業者持続化補助金の制度説明
第2部:コロナ特別対応型申請書類作成のポイント
第3部:個別相談会(予約制)

講師:中小企業診断士 新宮 隆太 氏 (RMS経営代表)

定員
説明会:15名
個別相談会:4名

※コロナウイルス感染症対策のため、マスク着用の上、ご来場ください。
※持続化給付金とは異なる制度ですので、ご注意ください。

小規模事業者持続化補助金 公募要領 申請様式のダウンロードはコチラ(外部リンク)
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 <一般型>
日本商工会議所 小規模事業者持続化補助金 <コロナ型>
※商工会の管轄エリアに事業所が所在する事業者は様式が異なりますので、ご注意ください。

参加を希望される方は、下記のご案内チラシをご覧の上、7月6日(月)までにお電話にてお申し込みください。

小規模事業者持続化補助金 制度活用説明会 ご案内チラシ

お申し込み・お問い合わせ先
釧路商工会議所 経営相談課
TEL:0154-41-4143

新型コロナウイルス感染症による影響調査へのご協力をお願いいたします

新型コロナウイルスの感染防止のため、市民生活は自粛を余儀なくされており、地域経済に多大な影響を与えております。
市内で事業を営まれている皆様におかれましては事業運営に苦慮されていることと存じます。
当所では、資金繰りに悩まれている事業所の経営相談や持続化給付金や休業補償支援金の申請サポートなど行っております。
この新型コロナウイルスによる現況(3~5月)をお聞かせ頂き、今後の対策について関係機関への拡充要請等を図ることを目的として調査を行うこととなりました。
ご多忙のところ大変恐縮に存じますが、調査回答へのご理解、ご協力賜りますようよろしくお願い申し上げます。

【  調 査 期 間  】6月16日(火)~7月31日(金)

【  調 査 対 象  】釧路市内の事業所

【  調 査 方 法  】WEBアンケート

↓ 回答はこちらからお願いいたします ↓
新型コロナウイルス感染症による影響調査 回答フォーム

 ※FAXによる回答を希望される方は、こちらからダウンロードしてください。
アンケート用紙(PDF)

【お問い合わせ】
釧路商工会議所 企画広報課
TEL:0154-41-4141
FAX:0154-41-4000

2020年6月15日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

(至急のご案内)釧路市による新型コロナウイルス感染症に係る休業等支援金の給付について(北海道による給付に対する釧路市独自の追加措置)

北海道発表(令和2年5月4日)

令和2年5月4日、政府において、5月6日で期限を迎える緊急事態宣言の5月31日までの延長が決定しました。北海道においても、「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止のための「緊急事態措置」を5月31日まで延長するとともに、休業等の要請期間を、当面5月15日まで延長します。


釧路市では新型コロナウイルス感染症の拡大防止のため、4月25日(土)から5月6日(水)(当該要請期間終了まで)まで、北海道の休業要請等に協力し営業の自粛や営業時間の短縮等に取り組む事業者の方に対して支援金の給付を行うこととなりましたので、お知らせします。(仮に、休業等の要請期間が延長になった場合は、当該要請期間が終了するまで、継続いただきます)

北海道発表による支援金に加えて、

①市内でアルコール類を提供しない飲食店を営む事業者の方への給付
②市内で北海道の休業要請等の対象施設を営む個人事業主への上乗せ給付
③市内で酒類を提供する飲食店(19時以降提供自粛)への上乗せ給付
により、北海道発表の支援金を含めた給付総額が30万円になるものです。

詳しくは釧路市のWEBサイトをご参照ください。特に注意すべき事項を下記にまとめます。

・4月25日(土)までに指定された対応をとる必要があります。
注意!4月26日以降に対応を始められても支給対象になりません!・証拠書類の作成および記録保存(掲示物文例を後述します)
休業していたこと、酒類の提供時間を短縮していたこと等がわかる店頭告知チラシやメニュー、それらが入った施設の写真、自社ホームページの写し等が必要となる予定※店頭告知文章のサンプルはコチラをご参照下さい

①休業要請対象施設を営む法人、個人事業主
遅くとも4月25日から店舗を閉め、5月6日(当該要請期間終了まで)まで休業を継続します。
あわせて必要な掲示・発信・記録を行います


②酒類を提供する飲食店
〔例1〕
遅くとも4月25日から5月6日(当該要請期間終了まで)まで19時以降の酒類提供を自粛します。
あわせて、必要な掲示・発信・記録を行います

〔例2〕
遅くとも4月25日から5月6日(当該要請期間終了まで)まで店舗そのものを休業します。
休業される場合も給付対象に該当します。


③酒類を提供しない飲食店(釧路市独自)
・遅くとも4月25日から5月6日(当該要請期間終了まで)まで、
(1)「休業・営業時間の短縮等」(いずれか一つ)と
(2)「施設運営のきめ細やかな取り組み」(いずれか一つ)を組み合わせて実施します。

掲示物の写真を残す または SNS・HPで発信しその記録を残す

(1) 休業・営業時間の短縮等(いずれか一つ)

①休業
②夜間営業の自粛(20時から5時までの営業の自粛)
③営業時間の短縮(2時間以上の短縮)
④イートインの中止(テイクアウト・デリバリーのみによる営業継続は可)
⑤店舗の座席レイアウトの変更(席数減によるソーシャルディスタンシングへの配慮)

+

対応している様子を写真、資料で残す

(2) 施設運営のきめ細やかな取組(いずれか一つ)

①3つの密(密閉・密集・密接)の防止:換気や行列間隔の工夫など
②飛沫感染・接触感染の防止:従業員のマスク着用など
③移動時の感染の抑止:時差出勤や在宅勤務など
(2)の①~③については、要請期間終了後も継続した取組をお願いいたします。

〔組み合わせ例1〕

(1)の①「休業」(4月25日~5月6日(当該要請期間終了まで))+(2)の①「3つの密の防止」

〔組み合わせ例2〕

4月26日~4月30日は(1)の③「営業時間短縮」、5月1日~5月6日(当該要請期間終了まで)は(1)の①「休業」+(2)の②「飛沫感染・接触感染の防止」

※酒類を提供しない飲食店については、組み合わせ例2のように、期間内で手法を組み合わせて実施することも可能です。


※釧路市リンク

(発信:釧路商工会議所地域振興部 電話41-4143)

北海道の休業要請等に協力し営業の自粛や営業時間の短縮等に取り組む事業者用 店頭告知用掲示物サンプル

北海道発表(令和2年5月4日)

令和2年5月4日、政府において、5月6日で期限を迎える緊急事態宣言の5月31日までの延長が決定しました。北海道においても、「新型コロナウイルス感染症」感染拡大防止のための「緊急事態措置」を5月31日まで延長するとともに、休業等の要請期間を、当面5月15日まで延長します。

北海道の発表を受けてサンプル文の期間を更新しました。
期間:4月25日(土)~5月15日(金)


北海道の休業要請等に協力し営業の自粛や営業時間の短縮等に取り組む事業者用の店頭告知用掲示物サンプルを作成しました。

北海道および釧路市では、休業要請へ協力した事業者の証明(証拠書類)として、下記のように通知しています。

休業していたこと、酒類の提供時間を短縮していたこと等がわかる店頭告知チラシやメニュー、それらが入った施設の写真、自社ホームページの写し等

上記のうち、店頭告知チラシやメニュー、それらが入った施設の写真を証拠書類とする事業者用掲示サンプルです。

【 注 意 】

※手書きでも結構ですので、店名を書き加えて掲示してください
※必ず、掲示した状況で写真を撮って記録に残してください

4月25日(土)までに指定された対応をとる必要があります。
4月26日(日)以降に対応を始められても支給対象になりません!

仮に、休業等の要請期間が延長になった場合は、当該要請期間が終了するまで、継続いただきます

 

サンプル

臨時休業のお知らせ

北海道から新型コロナウイルス感染症に係る休業要請が発表されたことに伴い、臨時休業させていただきます。

期間:4月25日(土)~5月15日(金)

店名            

 

臨時休業のお知らせ

平素より格別のお引き立てをいただき、厚く御礼申し上げます。

この度、北海道から新型コロナウイルス感染症に係る休業要請が発表されたことに伴いまして、下記期間を臨時休業とさせていただきます。

期間:4月25日(土)~5月15日(金)

 皆様の健康と安全を第一に考え、感染拡大防止のために、ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

店名            

 

[※19時以降の酒類提供取りやめの告知]

お知らせ

 北海道から新型コロナウイルス感染症に係る自粛要請が発表されたことに伴い、4月25日(土)~5月15日(金)まで19時以降の酒類提供を取りやめさせていただいております。

店名            

 

(※営業時間短縮の告知(2時間以上の短縮))

営業時間変更のお知らせ

この度、北海道から新型コロナウイルス感染症に係る要請が発表されたことに伴いまして、営業時間を変更させていただきます。

営業時間:11:00~18:00
(通常11:00~21:00)

変更期間:4月25日(土)~5月15日(金)

ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

店名            

 

[※夜間営業の自粛(20時から5時までの営業の自粛)]

営業時間変更のお知らせ

この度、北海道から新型コロナウイルス感染症に係る要請が発表されたことに伴いまして、営業時間を下記の通り変更させていただきます。

営業時間:11:30~14:00(ランチ営業)、17:30~20:00
変更期間:4月25日(土)~5月15日(金)

皆様の健康と安全を第一に考え、感染拡大防止のために、ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

店名            

 

[※イートインの中止(テイクアウト・デリバリーのみによる営業継続)]

「店内ご飲食」休止のお知らせ

この度、北海道から新型コロナウイルス感染症に係る要請が発表されたことに伴いまして、店内でのご飲食提供を休止させていただきます。

休止期間:4月25日(土)~5月15日(金)

テイクアウト ・ デリバリーは引き続き営業いたしております。

お客様の健康と安全を第一に考え、感染拡大防止のために、ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

店名            

 

[※イートインの中止(テイクアウト・デリバリーのみによる営業継続)]

「喫茶部門」休業のお知らせ

この度、北海道から新型コロナウイルス感染症に係る要請が発表されたことに伴いまして、喫茶部門の営業をお休みさせていただきます。

休業期間:4月25日(土)~5月15日(金)

○○○につきましては、平常通り営業しております。

 お客様の健康と安全を第一に考え、感染拡大防止のために、ご理解、ご協力を賜りますよう宜しくお願い申し上げます。

店名

休業等の要請にご協力頂き感染リスクの低減に取り組む事業者の皆様への支援金について(北海道)

休業等の要請にご協力頂き感染リスクの低減に取り組む事業者の皆様への支援金について
現時点で北海道より発表されている内容をお知らせします。(4月23日現在)

情報参照先(休業要請等について)

~最新情報は必ず下記URL、北海道のページでご確認下さい~

↓↓↓対象施設一覧はコチラをご覧下さい↓↓↓

北海道における緊急事態措置【改訂版】(令和2年4月20日)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kyuugixyouyousei.htm


北海道における緊急事態措置【改訂版】(令和2年4月20日)PDF版
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kinnkixyuuzitaisoti0420.pdf

北海道の支援金
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/shienkin0422.pdf

以下、北海道発表の内容です。


■北海道からのお知らせ■

◆◆休業要請のお願いと感染リスク低減に取り組む事業者の皆様への支援金のお知らせ◆◆

●ご協力をお願いする期間
・遅くとも4月25日(土)から5月6日(水)まで
(感染症の状況により、休業等期間が延長される場合もありますが、この場合にも休業等の延長にご協力をお願いします)
※上記の期間中に、次のご協力を頂くことが支援の前提となります。

●ご注意
・ご協力をお願いする期間中に休業していたこと、酒類の提供時間を短縮していたことが分かる店頭告知チラシやメニュー、それらが入った施設の写真、自社のホームページの写し等が必要となる予定ですので、休業等中に保存・記録をしておいて下さい。

●取り組んでいただくこと
①休業等の要請にご協力をいただくこと
②席の間隔をあけるなど、感染リスクを低減する自主的な取組を行うこと

●支援額
・休業要請を受けた施設を休業した
法人 30万円
個人事業者 20万円

・酒類を提供する上記以外の飲食店において、酒類の提供時間の短縮(19時まで)を行った法人・個人問わず 10万円

●休業等要請の対象施設の範囲
・北海道「休業要請等について」ホームページに掲載した「施設の使用停止対象施設一覧」をご確認ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kyuugixyouyousei.htm

【お問い合わせ:休業要請専用ダイヤル 】
電話番号 011-206-0104
011-206-0216



休業要請及び支援金に関するお問い合わせ
〒060-8588
北海道札幌市中央区北3条西6丁目

北海道新型コロナウイルス感染症対策本部 休業要請相談専用ダイヤル
電話番号:011-206-0104、011-206-0216
受付時間:平日8:45~17:30

【札幌商工会議所実施】新型コロナ経済対策掲示板『緊急在庫処分SOS!』について

札幌商工会議所では、新型コロナウイルス感染拡大を受け、 イベント中止や来店客減少といった需要の急減による売上の低迷や過剰在庫等の影響が出ている道内食品関連企業を支援するため、「緊急在庫処分SOS!」WEBサイトを立ち上げています。   


札幌商工会議所 緊急在庫処分SOS! ※外部リンク


※掲載を希望される事業者様につきましても、リンク先に申込ページがございます。

お問い合わせ先
札幌商工会議所 国際・観光部 食産業・貿易課
電話:011-231-1332
FAX:011-222-5215

2020年3月30日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

くしろ企業情報冊子「はたらくしろう」を発行いたしました!

 当所と当所青年部(釧路YEG)では、この度「働き暮らす場としての『くしろ』の魅力」と「『くしろ』の企業の理念・魅力や働きがい」を広く「くしろ」の若年層に発信すべく、管内127企業・団体の協力のもと、地元の高校生や大学生にくしろ地域の企業を知っていただくため、企業ガイド冊子「はたらくしろう」を発行いたしました。
 地域と地域の産業・企業への理解を若い方々が深めるきっかけになればと考えております。
 皆さまにご活用いただけるよう、下記に冊子のPDFを掲載いたしますので、ぜひご活用ください。

【概要】
◆発行物
 くしろ企業情報冊子「はたらくしろう」
◆発行趣旨
 「働き暮らす場としての『くしろ』の魅力」と「『くしろ』の企業の理念・魅力や働きがい」を広く「くしろ」の若年層に発信し、合わせて地域と地域の産業・企業への理解を若い方々が深めるきっかけづくりを行うこと
◆発行者
 釧路商工会議所
◆企画・実施
 釧路商工会議所青年部・北海道新聞社釧路支社
◆掲載内容
 1)「くしろ」への理解を深めるための記事
 2)121社の企業情報
 3)6企業・団体の企業広告

《本件へのお問い合わせ》
釧路商工会議所青年部 事務局
 住所:北海道釧路市大町1-1-1
 電話:0154-41-4141

2020年3月25日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

新型コロナウイルス感染症に関連し、マル経資金制度が拡充されました

マル経資金(小規模事業者経営改善資金)とは・・・
商工会議所や商工会などの経営指導を受けている小規模事業者、商工業者が経営改善に必要な資金を無担保・無利子で利用できる制度です。

マル経資金制度が新型コロナウイルス感染症に関連して拡充されました

融資金額の別枠1,000万円以内の設定、金利引き下げ、据え置き期間の延長が行われます。

<ご利用いただける方>
新型コロナウイルス感染症の影響により、最近1ヶ月の売上高が前年または前々年の同期と比較して5%以上減少している方。
商工会議所、商工会の実施する経営指導を受けており、商工会議所等の長の推薦が必要です。

<融資限度額>
通常のご融資額+別枠1,000万円

<利率>
【当初3年間】
別枠1,000万円以内について0.9%引き下げ(10月3日より0.23%)

中小企業基盤整備機構が行う特別利子補給制度(一部の対象者について、
利率-0.9%の部分に対して当初3年間の利子補給を実施するもの
(実質無利子化))は、令和4年9月30日(金)をもちまして、
取扱いが終了となりました。

【4年目以降】
通常の利率(1.13% 2022年10月3日現在)


<ご返済期間(うち据置期間)>
運転資金7年以内(別枠の1,000万円以内については据置3年以内)
設備資金10年以内(別枠の1,000万円以内については据置4年以内)

◎通常の内容◎
資金のお使いみち:運転資金・設備資金
融資限度額:2,000万円
ご返済期間(うち据置期間)
運転資金:7年以内(1年以内)
設備資金:10年以内(2年以内)
利率(年):1.21%(2022年6月1日現在)

保証人、担保は不要です。
ご利用にあたっては商工会議所会頭、商工会会長等の推薦が必要です。

お問い合わせ先

釧路商工会議所 地域振興部
TEL:0154‐41‐4143