くしろ企業情報冊子「はたらくしろう」を発行いたしました!

 当所と当所青年部(釧路YEG)では、この度「働き暮らす場としての『くしろ』の魅力」と「『くしろ』の企業の理念・魅力や働きがい」を広く「くしろ」の若年層に発信すべく、管内127企業・団体の協力のもと、地元の高校生や大学生にくしろ地域の企業を知っていただくため、企業ガイド冊子「はたらくしろう」を発行いたしました。
 地域と地域の産業・企業への理解を若い方々が深めるきっかけになればと考えております。
 皆さまにご活用いただけるよう、下記に冊子のPDFを掲載いたしますので、ぜひご活用ください。

【概要】
◆発行物
 くしろ企業情報冊子「はたらくしろう」
◆発行趣旨
 「働き暮らす場としての『くしろ』の魅力」と「『くしろ』の企業の理念・魅力や働きがい」を広く「くしろ」の若年層に発信し、合わせて地域と地域の産業・企業への理解を若い方々が深めるきっかけづくりを行うこと
◆発行者
 釧路商工会議所
◆企画・実施
 釧路商工会議所青年部・北海道新聞社釧路支社
◆掲載内容
 1)「くしろ」への理解を深めるための記事
 2)121社の企業情報
 3)6企業・団体の企業広告

《本件へのお問い合わせ》
釧路商工会議所青年部 事務局
 住所:北海道釧路市大町1-1-1
 電話:0154-41-4141

2020年3月25日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

くしろウインターパーク2023開催のご案内

釧路商工会議所青年部(くしろウインターパーク実行委員会)では、1月20日(金)~2月12日(日)までの毎週末(金・土・日)で、くしろウインターパーク2023を開催致します。
光と音を融合させたエンターテイメント性のあるスクエアリンクと全長250mの高低差のある周遊型リンクでスケートをお楽しみいただけます。
くしろウインターパーク2023の情報は下記公式HPまたは各種SNSからご確認いただけます。

くしろウインターパークの公式HP

Twitter
Facebook
Instagram
TikTok

 

 

 

 

 

 

 

 

【会場】
釧路川耐震岸壁リバーサイド地区(釧路市幸町4)
※お車でお越しの方は地図にある駐車場をご利用ください。(駐車料は無料)

【開催期間】
令和5年1月20日(金)~2月12日(日)の期間の金・土・日曜日
金曜日 17:00~21:00
土曜日 11:00~21:00(周遊コース15:00~)
日曜日 11:00~20:00(周遊コース15:00~)
※天候等の理由で営業を一時中断、または中止とする場合がありますので、ご来場の際は公式HPまたはウインターパークのSNSをご確認ください。

【滑走料】
・滑走料 大人1,600円、子供(高校生以下)1,200円
※釧路管内在住の方は滑走料は半額とします
・レンタルスケート料 1足400円

【会場案内図】※1月20日追記

【飲食ブース】※1月20日追記
フライドポテト 300円
フランクフルト 300円
天ぷらうどん 400円
コーヒー・ココア 各300円
ソフトドリンク
オレンジ・ミネラルウォーター・お茶・コーラ 各150円
アルコール
瓶ビール・レモンサワー・ハイボール・ベイリーズコーヒー 各500円
つららハイボール 700円

※キッチンカーの出店情報はコチラ(1月20日現在)

【主催】
くしろウインターパーク実行委員会(釧路商工会議所青年部)

【共催】
NPO法人東北海道スポーツコミッション

【共催・後援】
釧路市、北海道釧路総合振興局

【イベント】 

◆くしろアイスクロス2023
2月4日(土) 19:00~20:40
上記の時間帯はスクエアリンクでは滑走できますが、周遊型リンクは競技のため滑走を中止できません。予めご了承下さい。

 

 

 

 

 

 

 


アイスクロスとは、
アイスホッケー用のスケート靴やプロテクター等を着用して、高低差のあるコースを個人又は複数でタイムを競う、エキサイティングな競技です。
2030年冬季五輪の正式種目になる可能性を秘めており、釧路YEGでは本競技の国内での認知度向上および聖地化に向けた取り組みを進めております。
ご興味がある方は会場まで足をお運びください。
また大会への参加者も募集しております。申込方法や参加料等につきましては、公式ホームページよりご確認ください。

1.大会日時 2023年 2月4日  
17:00  公開練習
19:00  開会セレモニー
19:10  ジュニアの部 予選タイムアタック
19:40  一般の部 予選タイムアタック
20:10  ジュニアの部 セミファイナル、ファイナル
20:40  一般の部 セミファイナル、ファイナル  

2.参加対象者及び募集人数(定員になり次第締め切ります)
・一般の部 高校生以上 20名   ・ジュニアの部 中学生以下 20名

3.参加料
一般、ジュニアともに 一人2,000円(保険料含む)

4.競技要項
各部、タイムアタックによる予選を行い、上位4名がセミファイナルに進出。
上位4名によるトーナメントを行い、優勝者を決定。

5.賞金・賞品・参加賞
・一般の部優勝賞金10万円   ・ジュニアの部優勝 Amazonチケット3万円 
・参加者全員に、ウィンターパーク場内飲食チケット付与

6.申込方法(2023年1月27日締切)
申し込みフォームより必要事項を記入してお申し込みください。

お問合せ先 くしろウインターパーク実行委員会事務局 0154-41-4141

 

2023年1月11日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

【飲食店向け】受動喫煙防止対策助成金のご案内

公益財団法人 全国生活衛生営業指導センターが実施する標記の助成金の募集が5月1日より開始されます。

【交付対象】
①及び②のいずれにも該当する「生活衛生関係営業の運営の適正化及び振興に関する法律」の施行令に規定する飲食業者(すし、めん類、中華、社交、料理、一般飲食、喫茶)です。
①労災保険の適用対象外の個人事業主
②健康増進法に規定する既存特定飲食提供施設の事業主

【助成対象経費】
喫煙専用室等の設置などに係る工費、設備費、備品費、機械装置費、管理費及び雑役務費
助成率 2/3
上限 100 万円

申請方法等については、「(公財)全国生活衛生営業指導センター」へお問い合わせください。

生衛業受動喫煙防止対策助成金 WEBページ(外部リンク)
生衛業受動喫煙防止対策助成金 ご案内チラシ

※労働者災害補償保険適用事業者(従業員を雇入れしている事業者)は都道府県労働局へお問い合わせください。

【釧路観光コンベンション協会主催】AT(アドベンチャートラベル)基礎講座セミナーの開催

(一社)釧路観光コンベンション協会が主催し、北海道運輸局やアドベンチャートラベルに係る各方面のプレイヤー、有識者様をお招きしてアドベンチャートラベルに関する講座を開催します。

釧路市AT推進基盤整備事業アドバイザーでヒッコリーウィンドオーナー兼ガイドのの安藤誠さんを全体アドバイザーとして、全3回にわたって、来たるべきATWS2023北海道開催に向けて学習いたします。

オンラインでの受講も可能となっておりますので、ご興味がある方はぜひご参加ください。

・第1回 9月26日(月) 13:30~16:00
␣テーマ アドベンチャートラベル(AT)を知っていますか?
・第2回 10月7日(金) 13:30~16:00
␣テーマ 釧路らしいATを考える
・第3回 11月20日(日) 18:00~20:30
␣テーマ アドベンチャートラベル(AT)を知っていますか?
会場はすべて釧路プリンスホテル(釧路市幸町7-1)

詳細や申込方法につきましては、ご案内をご覧ください。

【セミナー案内】

PDF(両面ダウンロード)

お問合せ/(一社)釧路観光コンベンション協会(担当 細川・福永)
TEL 0154-31-1993

【釧路総合振興局】釧路管内の人手不足に関するアンケート調査について

釧路総合振興局からのお知らせです。

釧路管内では急速な少子高齢化の影響などから、人手確保が困難となり、人手不足となっている企業や事業所が増えています。
こうした状況の把握や取組実施に係る参考とするため、釧路総合振興局では人手不足に関するアンケート調査を実施することとなりました。
つきましては時節柄お忙しい中とは存じますが、何卒ご協力の程よろしくお願い申し上げます。

【調査内容】
・事業者の皆様の人手不足の現状
・外国人技能実習生の受入状況
 ※詳細:下記アンケート調査票のとおり

 【回答方法】
下記の(1)~(3)いずれかの方法でご回答お願い致します。
 ※11月1日現在の状況でご回答ください。

(1)オンラインフォーム
下記URLまたはQRコードのいずれかから調査フォームに進んでいただき、ご回答ください。
URL:https://tinyurl.com/ynytunnw

QRコード:

 

 

 

 

 

(2)FAX
下記よりアンケート調査票をダウンロードし、ご回答の上送信してください。
 FAX返信先:北海道釧路総合振興局商工労働観光課0154-41-0967

(3)Eメール
下記よりアンケート調査票をダウンロードし、ご回答の上送信してください。
 Eメールアドレス:kushiro.shoko1@pref.hokkaido.lg.jp

 

ご回答期限  11月30日(木)


⇩ アンケート調査票等のダウンロードはコチラ ⇩

(1)事業者向け通知文
(2)アンケート調査票
(3)標準産業分類
(4)技能実習生移行職種

【お問い合わせ】
北海道釧路総合振興局産業振興部商工労働観光課商工労働係
電 話:0154-43-9181
E mail: kushiro.shoko1@pref.hokkaido.lg.jp

2023年11月20日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

【釧路市開催】北海道都市問題会議が開催されます

北海道都市地域学会、北海道市長会、釧路市の主催する「第47回北海道都市問題会議」が釧路市で開催されます。
災害に強く環境と調和したインフラの充実~生命を守るしなやかなまちづくり~をテーマに基調講演やパネルディスカッションなどが行われます。

日時:2023年10月25日(水)、26日(木)
会場:釧路市観光国際交流センター(北海道釧路市幸町3-3)

【プログラム】
第1日目 2023年10月25日(水) 釧路市観光国際交流センター1階大ホール
13:00受付、14:00開会
基調講演
「企業の本質と災害への対応~地域と築くサステナビリティ~」
講師 丸谷 智保 氏 (㈱セコマ代表取締役会長)

パネルディスカッション
テーマ「生命を守るしなやかなまちづくりに向けて」
コーディネーター
岸 邦宏 氏 (北海道都市地域学会副会長)

パネリスト
金子 ゆかり 氏 (㈲金子設計事務所 代表取締役社長)
森 傑 氏 (北海道大学大学院工学研究院 教授)
山本 佳世子 氏 (電気通信大学大学院情報理工学研究科 教授)
蝦名 大也 氏 (釧路市長)

交流会 会場:ANAクラウンプラザホテル釧路

第2日目2023年10月26日(木) 釧路市観光国際交流センター 3階研修室
北海道都市地域学会セミナー
テーマ「ハードとソフトを組み合わせたしなやかなインフラ整備を考える」

参加を希望される方は下記のご案内チラシと参加報告書をダウンロードの上、直接主催者までお申し込みください。

第47回 北海道都市問題会議 ご案内チラシ(PDF)
第47回 北海道都市問題会議 参加報告書(Excel)

お申し込み・お問い合わせ先
第47回北海道都市問題会議実行委員会事務局
釧路市総合政策部都市経営課
TEL 0154-31-4502
FAX 0154-22-4473

【釧路市地域雇用創造協議会主催】IT人材育成セミナー

釧路市地域雇用創造協議会では、IT人材育成セミナーを開催します。
セミナーでは、パソコンを使ってネットショップの立ち上げ方から運用方法、SNSを使った情報発信を体験することで、就業・創業に結び付けていくセミナーです。

日時:令和5年12月11日(月)~14日(木)
各日9:30~12:30

受講対象:釧路市で就職・転職・創業を希望される方

募集人数:15名

会場:釧路センチュリーキャッスルホテル(釧路市大川町2-5)

詳しくは、下記のご案内チラシをご覧いただくか、主催者のHPをご覧いただき、お申し込みください。

IT人材育成セミナーご案内チラシ(PDF)

IT人材育成セミナー(WEBページ)※外部リンク

お申し込み・お問い合わせ先
釧路市地域雇用創造協議会
釧路市黒金町7-5 釧路市役所4階
TEL 0154-65-6870
FAX 0154-65-6872

2023年11月13日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

【釧路市マーケティング戦略室からのお知らせ】

釧路市ふるさと納税返礼品提供事業者大募集!「ふるさと納税説明会」を開催します!
※登壇事業者が決定!締め切りも延長しました(6/2月 17時まで)。

地元企業の売上向上支援を目的に、ふるさと納税返礼品の新規提供を希望する事業者向けの「ふるさと納税説明会」を開催します。
鶴間市長の挨拶、ふるさと納税制度や参加メリットの説明、既に釧路市ふるさと納税に返礼品を提供している事業者にふるさと納税の取組などをご紹介いただきます。ぜひご参加ください!

○日時:2025年6月3日(火)午前10時から正午まで
○場所:〒085-0017 釧路市幸町9丁目1番地 釧路市交流プラザさいわい3階大ホール(オンライン配信あり)
※申込・詳細は市ホームページをご覧ください。

https://www.city.kushiro.lg.jp/machi/furusatok/1016519.html

 

2025年5月26日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

【道商連主催】北海道宇宙ビジネスセミナーのご案内

☆北海道商工会議所連合会(道商連)主催セミナーのご案内☆

✔北海道宇宙ビジネスセミナー
~無限に広がる宇宙ビジネスを身近に~

道商連では、「宇宙ビジネスは十勝方面だけで盛り上がっている」「ものづくり企業が関わる話」と捉えるのではなく、道内企業の宇宙ビジネスへの参入を活性化させることを目的に、セミナー参加者が「宇宙ビジネスは裾野が広く自分達も関わることができる可能性がある・挑戦できるかもしれない」と感じていただくきっかけになればとの想いから本セミナーを開催いたします。
また、学生の皆様にとりましては宇宙ビジネスに挑戦する道内企業を知っていただく機会にもなりますので、ご興味がある方はお気軽にお申し込みください。

1.タイトル 北海道宇宙ビジネスセミナー ~無限に広がる宇宙ビジネスを身近に~

2.開催日時 2023年2月9日(木)15:00~17:15

3.開催方法 会場(100名) 及び オンライン(制限なし)

4.開催場所 ニューオータニイン札幌 2階 鶴の間

5.参加費  無料

6.申込方法 ※詳しくは、”参加募集案内チラシ”をご確認ください。

 (1)下記URLよりお申込み   
  https://docs.google.com/forms/d/17Ky3hGBK6zRdXpYXBdhhXn9BOKnQXhYbWIEHnWEyRXQ/

 (2)”参加募集案内チラシ”に掲載されているQRコードよりお申込み

 (3)”参加募集案内チラシ”裏面の参加申込書に必要事項をご記入のうえFAX(011-231-0726)でお申込み

7.参加対象 宇宙ビジネスに興味がある事業者・学生、商工会議所職員、行政機関職員、地方公共団体職員 等

8.内容

(1)開会挨拶
 北海道商工会議所連合会 副会頭 川田 章博(帯広商工会議所 会頭)

(2)基調講演 SPACE COTAN㈱  取締役兼CMO 中神 美佳 氏
 『北海道、その先は宇宙産業で切り拓く– Hokkaido Spaceport, Expanding Horizons-』

(3)事例紹介
 ①株式会社釧路製作所
 代表取締役社長 羽刕 洋 氏(釧路商工会議所 副会頭)
 『釧路製作所、宇宙事業へのチャレンジ』

 ②株式会社十勝スロウフード 代表取締役 藤田 惠 氏
 『宇宙飛行士の健やかな体とこころを保つ宇宙日本食の開発』

 ③株式会社岩谷技研 研究開発部 機械課 課長 及川 明人 氏
 『気球による宇宙遊覧フライトの実現に向けた取り組み』

 ④Letara株式会社 代表取締役 平井 翔大 氏
 『小型人工衛星用ハイブリッド化学推進系の開発』

(4)閉会挨拶
 北海道商工会議所連合会 産業戦略委員長 松浦 淳一(岩見沢商工会議所 会頭)

北海道宇宙ビジネスセミナー 参加募集案内チラシ

2023年1月5日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

【輸出初心者向けのセミナー・交流会】GFP北海道輸出セミナーのご案内

農林水産省 北海道農政事務所からのお知らせ

オール北海道での輸出拡大に向けた”GFP北海道”のイベントを道内4地域で開催いたします。
道内全エリアの一次産品や加工食品等の輸出拡大のため、輸出初心者向けのセミナー・交流会等を実施します。
お近くの会場にてぜひご参加をお待ちしております。輸出経験の有無にかかわらずお気軽にお申込みください。
※札幌開催(10/4)は、オンラインでもご参加いただけます。

詳細はイベントチラシをご覧ください。
https://www.maff.go.jp/hokkaido/press/syokuryo/syohi/attach/pdf/240717-1.pdf

 

1 開催日時及び場所
【函館開催】
 日時:9月5日(木) 10時00分~18時00分
 会場:函館コミュニティプラザGスクエア 
 住所:函館市本町24番1号 シエスタハコダテ4階
 締切:8月26日(月)

【名寄開催】
 日時:9月19日(木)10時00分~18時00分
 会場:駅前交流プラザ「よろーな」 
 住所:名寄市東1条南7丁目1番地10
 締切:9月9日(月)

【札幌開催(現地開催・オンライン開催の併用)
 日時:10月4日(金)13時00分~16時00分
 会場:HOKKAIDO×Station01
 住所:札幌市中央区北5条西5丁目1番地5 JR GOGO SAPPORO6階
 締切:9月24日(火)

2 参加申込み方法
 参加いただく際には下記フォームから必要事項を記入のうえ、お申込みください。
 お申込み状況により人数を調整させていただく場合がございます。
 https://gfp-hokkaido.studio.site/

【お問合わせ】
GFP北海道事務局(株式会社メガ・コミュニケーションズ)
事務局TEL:011-613-3633  E-mail:global@megacom.jp
北海道農政事務所事業支援課 TEL:011-330-8810