11月23日に開催した
第19回北海道観光マスター検定の合格発表は、
下記からご確認ください。
↓
第19回北海道観光マスター検定 合格発表
合格証書は、合格者全員に郵送いたします。
【問い合わせ先】
釧路商工会議所 振興課
TEL 0154-41-4143
11月23日に開催した
第19回北海道観光マスター検定の合格発表は、
下記からご確認ください。
↓
第19回北海道観光マスター検定 合格発表
合格証書は、合格者全員に郵送いたします。
【問い合わせ先】
釧路商工会議所 振興課
TEL 0154-41-4143
6月8日に行われた、日商簿記検定試験の合格発表のお知らせです。
当所ホームページと道東経済センターの正面玄関横の掲示板に、受験番号のみ掲載します。
下記URLよりお確かめください。
【合格発表日時】
2・3級: 6月23日(月)12:00~
1級: 7月28日(月)12:00~
↓ ↓
第170回日商簿記検定試験の合格発表 ※発表当日12時に切り替わります
または、「2025年度の検定試験日程」ページの「簿記検定試験の合格発表」からもご確認いただけます。
【成績について】
◎インターネットで申し込みされた方は、「WEB成績照会サービス」より、成績の照合が可能です。
※申し込み時に登録した4桁の照会番号が必要です。
◎窓口・郵送で申し込みされた方は、1週間程で成績表を郵送いたします。
【合格証書について】
合格者に郵送でお送りいたします。
※所属団体の担当窓口に申し込みをされた場合、申し込みをした企業または学校(高校、短大、大学、専門学校等)宛に合格証書を送ります。
各申し込み先にて、合格証書をお受け取りください。
<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 TEL:0154-41-4143
2月23日に行われた、日商簿記検定試験の合格発表のお知らせです。
当所ホームページと道東経済センターの正面玄関横の掲示板に、受験番号のみ掲載します。
下記URLよりお確かめください。
【合格発表日時】
3月10日(月)12:00~
↓ ↓
第169回日商簿記検定試験の合格発表 ※発表当日12時に切り替わります
または、「2024年度の検定試験日程」ページの「簿記検定試験の合格発表」からもご確認いただけます。
【成績について】
◎インターネットで申し込みされた方は、「WEB成績照会サービス」より、成績の照合が可能です。
※申し込み時に登録した4桁の照会番号が必要です。
◎窓口・郵送で申し込みされた方は、1週間以内に成績表を郵送いたします。
【合格証書について】
合格者に郵送でお送りいたします。
※所属団体の担当窓口に申し込みをされた場合、申し込みをした企業または学校(高校、短大、大学、専門学校等)宛に合格証書を送ります。
各申し込み先にて、合格証書をお受け取りください。
<連絡先>
釧路商工会議所 振興課 TEL:0154-41-4143
『笑えるくらい涼しいまち くしろ』の
ホームぺージが開設されました
『SCC賞公開審査会2025』で最高賞を受賞したクスッと笑えるフレーズの入ったポスターや、釧路ならではの”笑えるくらい涼しいエピソード”などを掲載しておりますのでぜひご覧ください♪
⇩ホームぺージはコチラ⇩
https://waraeru946summer.kuhcci.or.jp/
一般社団法人 釧路地域DX推進協会よりお知らせです。
同協会では地域中小企業のDX推進支援を行っております。
第1弾は経営者向けセミナーを開催し、第2弾として社内担当者向けセミナーを開催いたします。
デジタル/DXを推進するために必要な社内人材を育成するためのセミナーとなりますので、是非参加のご検討をお願いいたします。
。
日時:9月4日(水)、5日(木) 両日とも13時30分~16時30分
場所:Digital Station デジラポ (釧路市錦町5丁目3-3 三ツ輪ビル1階)
費用:無料
定員:25名
内容:1日目 基礎的な知識を学ぼう
2日目 自社のデジタル化を考えよう
※詳細等は添付チラシをご覧ください
経済産業省北海道経済産業局よりお知らせです。
北海道経済産業局は、デジタル推進人材育成プログラム「マナビDX Quest」※の受講生と協働して、DX 推進による経営課題の解決を図りたい道内企業を募集します。
本事業では、上記受講生と企業が2か月程度(週1回程度)協働し、DX 推進に必要なスキルの習得及び課題解決を目指します。
※マナビDX Questとは
経済産業省では、地域デジタル人材育成・確保推進事業の一つとして、「デジタル人材」育成に向けた学習プラットフォーム「マナビDX」を提供しており、本事業の一環として、実践的なDXを推進するプロセスを学ぶケーススタディ教育と、実際の企業と協働し課題解決に取り組み地域協働プログラム「マナビDX Quest」を行っています。
【開催概要】
(第1期)2024年10月~12月のうち約2か月間
申込期限 2024年7月31日(水)
(第2期)2024年11月~2025年2月初旬のうち約2か月間
申込期限 2024年9月27日(金)
※いずれかの実施時期からお選びください。
※参加希望企業が多数の場合、予定より早期に応募を締め切る場合があります。
募集対象:道内に事務所を有する企業で、DX 推進を目指している企業(業種不問)
募集企業数:10 社程度(第1期:3社程度、第2期:7社程度)
参加費:無料
選考方法:ヒアリングを行い、別に定める募集要項を踏まえ、総合的に判断させていただきます。
その内容が本プログラムの趣旨に合致しないと判断した場合は、参加をお断りする場合があります。
問合せ・申込み先 :(株)道銀地域総合研究所(担当:春日、大熊)
E-mail:event@doginsoken.jp
※本事業は、株式会社道銀地域総合研究所へ委託し実施いたします
詳細は下記HPよりご覧ください。
■「社内DXに取り組みたい企業を募集します」(北海道経済産業局ホームページ)
https://www.hkd.meti.go.jp/hokcm/20240719/index.htm
■マナビDX Quest ホームページ
https://dxq.manabi-dx.ipa.go.jp/
釧路工業技術センターによる「知的財産権 個別相談会(相談無料)」が開催されます。
知的財産権 個別相談会(相談無料)のご案内
内島特許商標事務所 内島弁理士による知的財産権(特許、商標など)に関する個別相談会を下記日程にて行います。
4月23日(金) 15 時~/ 16 時~
5月14日(金) 13 時~/ 14 時~/ 15 時~
6月11日(金) 13 時~/ 14 時~/ 15 時~
(1回の相談時間は1時間以内)
※事前予約制です。
※詳しくは下記サイトをご覧ください。
知財個別相談会 関連サイト
URL https://www.senkon-itc.jp/doc/index.cgi?&ctg=a_local#CT3
チラシ(申込書) https://www.senkon-itc.jp/doc/data/277_2.pdf
お問合せ
釧路工業技術センター
0154-55-5121 / 0154-55-5161
釧路市鳥取南7丁目2番23号
独立行政法人高齢・障害・求職者雇用支援機構北海道支部、北海道職業能力開発促進センターでは、メンターとしての役割や心構え、コミュニケーションスキルを1日で学べるセミナーを開催します。
社内でメンターに認定されたが何からすればよいかわからない方、新たに部下・後輩を迎える方、今後迎える予定がある方、メンターに求められる役割やスキルを学びたい方等におすすめのセミナーとなっておりますので、ぜひ、この機会にご活用ください。
担当講師 松川 修 様 (㈱インソース)
セミナー内容
・メンターとしての役割を認識する
・メンターに必要なコミュニケーション力
日 時:令和5年12月8日(金)9:30~16:30
対象者:中小企業等の在職者の方
※事業主からの指示を受けた在職者に限ります。
受講料:3,300円
会 場:ポリテクセンター釧路 (釧路市大楽毛南4-5-57)
定 員:15名
お申し込み方法
こちらの受講申込書に必要事項をご記入のうえ、ポリテクセンター北海道宛FAXでお送りください。
お申込み〆切
令和5年10月31日(火)