北海道 「中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金」追加募集のご案内

北海道では、表記補助金の通常枠及び原油価格・物価高騰等影響枠において第5次募集を行っております。

詳細については、下記のホームページをご覧ください。

中小・小規模企業新事業展開・販売促進支援補助金について

 

公募スケジュール:令和4年10月17日(月)~令和4年11月11日(金)
※11月下旬に審査結果を通知予定

 

2022年10月21日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

副業人材・移住人材活用事例&セミナー開催のご案内

『副業人材・移住人材活用事例&セミナー』

首都圏にいるプロフェッショナル人材を地方都市の企業がビジネスで活用している事例や、ノウハウをお伝えするセミナーを開催いたします。

日時:令和4年2月25日(金)13:00~15:00
オンライン会場:ZOOMで開催
受講料:無料
定員:先着20名
講師:高橋 寛 氏
㈱みらいワークス
GMJ部 部長、GlocalMissionJobs編集長/ディレクター
(質疑応答あり)

主催:釧路市ビジネスサポートセンターk-Biz
共催:釧路商工会議所・(一社)北海道中小企業家同友会くしろ支部

参加ご希望の方は、下記の参加申込書をダウンロードの上、FAXまたはメールにてお申し込みください。
お電話でのお申し込みも可能です。

案内チラシ・申込書はコチラから

-------------------------------

<お問い合わせ・お申込み先>
釧路市ビジネスサポートセンターk-Biz
〒085-0015
釧路市北大通4-1-1 北大通4丁目ビル2F
TEL:0154-68-5624
FAX:0154-68-5634
mail:info@k-biz.kushiro.jp

2022年2月16日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

働き方改革支援員の派遣によるハンズオン支援のご案内

北海道では、働き方改革によるワーク・ライフ・バランスの実現と人で不足の解消をサポートすることを目的に、専門家の無料派遣事業を実施します。
専門家の派遣をご希望の方は、下記のチラシをご覧の上、お申し込みください。

北海道HP 働き方改革支援員によるハンズオン支援について(外部リンク) 

申請・お問い合わせ先
北海道経済部 労働政策局 雇用労政課 働き方改革推進室
〒060-8588 札幌市中央区北3条西6丁目 本庁舎9階
TEL:011‐204-5354
FAX:011‐232-0159

2019年9月19日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

働き方改革セミナー「働き方改革・関連法」総点検セミナーのご案内

労務管理・働き方改革セミナー・働き方改革関連法などの労働規制

働き方が変われば、決め事もルールも変わる!
「働き方改革・関連法」総点検セミナー
~「関連法」と「これからの人材採用」~

日時:令和6年1月15日(月)14:00~16:00
場所:道東経済センタービル 5階 会議室
定員:30名
受講料:無料

講師:㈱LM&C 代表取締役 宮子 智子 氏
(社会保険労務士・産業カウンセラー・DCアドバイザー・ファイナンシャルプランナー)

主な内容
・すでに施行されている働き方改革関連法の確認
・これから適用される働き方改革関連法のポイントと影響
・働き方改革関連法と中小・小規模事業者における課題
・採用・定着など人出不足に対する打開法と注意点
・これからの中小・小規模事業者の業務の進め方

受講を希望される方は下記のご案内チラシをダウンロードの上、FAXでお申し込みいただくか、WEB申し込みもできます。

「働き方改革・関連法」総点検セミナーご案内チラシ(PDF)
WEB申し込みはコチラ※外部リンク

お申し込み・お問い合わせ先
釧路商工会議所 地域振興部
TEL 0154-41-4143
FAX 0154-41-4000

休業等の要請にご協力頂き感染リスクの低減に取り組む事業者の皆様への支援金について(北海道)

休業等の要請にご協力頂き感染リスクの低減に取り組む事業者の皆様への支援金について
現時点で北海道より発表されている内容をお知らせします。(4月23日現在)

情報参照先(休業要請等について)

~最新情報は必ず下記URL、北海道のページでご確認下さい~

↓↓↓対象施設一覧はコチラをご覧下さい↓↓↓

北海道における緊急事態措置【改訂版】(令和2年4月20日)
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kyuugixyouyousei.htm


北海道における緊急事態措置【改訂版】(令和2年4月20日)PDF版
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/kinnkixyuuzitaisoti0420.pdf

北海道の支援金
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/hf/kth/kak/shienkin0422.pdf

以下、北海道発表の内容です。


■北海道からのお知らせ■

◆◆休業要請のお願いと感染リスク低減に取り組む事業者の皆様への支援金のお知らせ◆◆

●ご協力をお願いする期間
・遅くとも4月25日(土)から5月6日(水)まで
(感染症の状況により、休業等期間が延長される場合もありますが、この場合にも休業等の延長にご協力をお願いします)
※上記の期間中に、次のご協力を頂くことが支援の前提となります。

●ご注意
・ご協力をお願いする期間中に休業していたこと、酒類の提供時間を短縮していたことが分かる店頭告知チラシやメニュー、それらが入った施設の写真、自社のホームページの写し等が必要となる予定ですので、休業等中に保存・記録をしておいて下さい。

●取り組んでいただくこと
①休業等の要請にご協力をいただくこと
②席の間隔をあけるなど、感染リスクを低減する自主的な取組を行うこと

●支援額
・休業要請を受けた施設を休業した
法人 30万円
個人事業者 20万円

・酒類を提供する上記以外の飲食店において、酒類の提供時間の短縮(19時まで)を行った法人・個人問わず 10万円

●休業等要請の対象施設の範囲
・北海道「休業要請等について」ホームページに掲載した「施設の使用停止対象施設一覧」をご確認ください。
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/tkk/kyuugixyouyousei.htm

【お問い合わせ:休業要請専用ダイヤル 】
電話番号 011-206-0104
011-206-0216



休業要請及び支援金に関するお問い合わせ
〒060-8588
北海道札幌市中央区北3条西6丁目

北海道新型コロナウイルス感染症対策本部 休業要請相談専用ダイヤル
電話番号:011-206-0104、011-206-0216
受付時間:平日8:45~17:30

企業情報WEB検索サイト『はたらくしろう~働く×くしろ×知ろう~』企業登録のご案内

現在、新型コロナウイルス感染症により、就職・採用活動への影響が懸念される中、当商工会議所では、地域の将来を担う学生や地元出身者皆さんが、地元企業の情報と魅力を知る機会を創出し、郷土釧路への就職を希望される若者が一人でも増加することを目的に、企業情報・就活サイト「はたらくしろう~働く×くしろ×知ろう~」を開設いたしました。
新規の掲載企業も随時募集しておりますので、ぜひご活用いただき人材確保にお役立てください。

「はたらくしろう」サイトはコチラ

◆登録料

 当面無料

◆登録期間

 当年4月1日~翌年3月31日まで
 以後、掲載解除の申し入れがない限りは自動更新となります。

◆登録手続き

1⃣企業様 …「はたらくしろう」サイトの掲載申し込みフォームに必要事項を記入し申し込み
  ⇩
2⃣会議所
企業エントリーシート(Excelファイル)を メールにて送信
  ⇩
3⃣企業様 … 企業エントリーシートに必要事項を記入

      エントリーシート並びに掲載写真をメールにて送信
  ⇩
4⃣会議所 … サイトに企業情報入力・写真などを入力
  ⇩
5⃣会議所 … 企業入力情報の確認依頼、専用ID・パスワードのお知らせ
  ⇩
6⃣企業様 … 掲載内容を確認し、修正があった場合は専用ID・パスワードでログインし修正
  ⇩
7⃣会議所 …  公開

◆お問い合わせ先

釧路商工会議所 総務課 (℡0154-41-4141)

 

2020年10月30日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

令和5年度販路開拓・磨き上げ研究会開催のご案内

「商品を開発したい」「販路を増やしたい」「ニーズを知りたい」「売れる商品ににたい」「ネットで販売したい」「道の駅などで売りたい」・・・そんなお悩みを支援します

釧路商工会議所と釧路信用金庫、釧路市、釧路市ビジネスサポートセンターk-Bizでは、令和5年度の販路開拓・磨き上げ研究会を9月から開催します。
今年は、全5回の座学研修会と、研修会翌日に1か月ごとの個別相談を実施し、「消費者ニーズとは」、「商品を届ける流通・販売事業者は何を求めているのか」、「失敗しない商品開発・販路開拓の視点」など、リアル&ネットの販路を見据えた実践ノウハウを伝授するほか、1月には個別商談会・相談会を開催し、実際にバイヤーとの商談を行えます。
釧路の生産者や小規模事業者への理解が深く、数々の地域発ヒット商品を世に送り出してきた現役トップバイヤーや商品開発・販売戦略の支援経験が豊富なフードビジネスの最前線に立つ講師陣が講師を努めます。


 

講師
■稲葉 潤一 氏 ㈱日本ツナガル総合研究所 代表取締役/㈱Bespoke(ビスポーク)執行役員

■伊藤 順 氏 ㈱船井総合研究所 シニアコンサルタント

■井上 真一 氏 ㈱食文化 セールス&マーケティング取締役

■野口 朋宏 氏 ㈱キースタッフ 代表取締役社長

日程
①研修会
会場:道東経済センタービル5階会議室(釧路市大町1-1-1)

第1回 令和5年9月21日(木)14:30~17:00
キックオフセミナー「アフターコロナの時流適応と長所伸展戦略~基本と最新トレンド~」
講師 稲葉 潤一 氏、伊藤 順 氏、大沼 誠 氏(一社)めまんべつ産業開発公社部長
※第1回のキックオフセミナーに参加後に以後の参加を決めていたくことができます

第2回 令和5年10月16日(月)14:30~17:00
自分の強みを活かしたマーケティング戦略
講師 稲葉 潤一 氏、伊藤 順 氏

第3回 令和5年10月23日(月)14:30~17:00
自分の強みを商品に反映させるデザイン戦略
講師 野口 朋宏 氏

第4回 令和5年11月9日(木)14:30~17:00
自分の強みを活かした商品開発
講師 稲葉 潤一 氏、伊藤 順 氏

第5回 令和5年12月7日(木)14:30~17:00
自分の強みを活かした販路開拓
講師 稲葉 潤一 氏、井上 真一 氏ほか

②個別相談会
会場:道東経済センタービル3階会議室(釧路市大町1-1-1)
第1回、第2回、第4回、第5回の研修会の翌日に開催

③個別商談会・相談会
研修会の受講者(希望者)が参加可能です。
日時 令和6年1月18日(木)9:30~15:30
会場 道東経済センタービル5階会議室(釧路市大町1-1-1)

詳しくは下記のご案内チラシをご覧いただき、受講を希望される方は、FAX・お電話・WEBのいずれかの方法でお申し込みください。

販路拡大・磨き上げ研究会 ご案内チラシ(PDF)

WEB申込フォームはコチラ


お申し込みお問い合わせ先
釧路商工会議所 経営相談課 TEL 0154-41-4143
釧路信用金庫 業務部(研修会担当) TEL 0154-23-9020
釧路市産業推進室(研修会担当) TEL 0154-31-4550

令和5年度中小・小規模企業新事業展開・販売促進補助金のご案内

北海道では、エネルギー価格・物価高騰等により変化している経済環境への対応や、賃上げ環境の整備に向け、変革にチャレンジする中小・小規模企業等が行う、新分野展開や新商品開発、各種販売促進などの新たな取組や、付加価値の高い商品への転換や原材料コスト抑制に繋がる取組等を支援するための補助金の公募を予定しております。

<概要>

○対象:売上が減少している中小企業・小規模企業者等
※2022年1月以降の連続する6カ月間中、任意の3カ月の合計売上高(または付加価値額)が、2019年から2021年の同3ヵ月の合計売上高(または付加価値額)と比較して10%(付加価値額の場合には15%)以上減少していること。

〇補助上限額:(経営改善枠)100万円、(販売促進枠)30万円
※経営改善枠で、デジタル技術を活用した原材料コスト抑制等に資する取組を含む場合、上限額300万円。
※既に他の枠を含めて本補助金の交付決定を受けている者が重複して受給することはできません。
※経営改善枠は国の事業再構築補助金、販売促進枠は国の小規模事業者持続化補助金と重複して受給することはできません。

〇補助率:3/4以内

〇公募期間(予定):2023年7月3日(月)~8月4日(金)

○詳細:詳しくは、以下のウェブサイトをご確認下さい。
https://www.pref.hokkaido.lg.jp/kz/csk/shinjigyotenkai-r5.html

2023年6月28日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

令和4年度「中小企業競争力強化促進事業」3次募集のご案内

(公財)北海道中小企業総合支援センターでは、標記補助金の募集を開始しております。

詳細については、下記のホームページをご覧ください。

令和4年度「中小企業競争力強化促進事業」(ホームページ)

募集期間:令和4年10月5日(水) ~ 令和4年11月10日(木) 【17時必着】

応募方法
・ご応募いただく前に、申請や経費の内容について事前にご相談ください。
・募集要項をご一読のうえ、指定された申請書類や必要な添付資料とともにご提出ください。

申請書提出先
(公財)北海道中小企業総合支援センター 企業振興部 助成支援G
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目経済センタービル9階
TEL:011-232-2403  FAX:011-232-2011

令和4年度「中小企業競争力強化促進事業」2次募集のご案内

北海道中小企業総合支援センターからのおしらせです。

令和4年度「中小企業競争力強化促進事業」2次募集のご案内
道内の中小企業が取り組む製品開発、市場開拓、技術習得等を支援します。

北海道の「北海道経済構造の転換を図るための企業立地の促進及び中小企業の競争力の強化に関する条例」に基づき、道内の中小企業が新分野・新市場への進出に取り組むために要する経費の一部を補助する令和4年度中小企業競争力強化促進事業の2次募集を実施します。

【注目情報】

DXの推進、ゼロカーボンへの対応、大規模事業所の再編、コロナ対策など社会経済情勢の変化に対応する重要な課題への取組について応援します。

1 市場対応型製品開発支援事業
2 コンサルタント等招へい事業
3 産業人材育成支援事業(招へい)新設

■募集期間

令和4年7月13日(水)~令和4年8月26(金)【17時必着】

■お問合せ
詳細情報は、センターURLまたは下記にお問合せ下さい。
https://www.hsc.or.jp/news/2022jyourei_2nd/

(公財)北海道中小企業総合支援センター 企業振興部 助成支援G
〒060-0001 札幌市中央区北1条西2丁目経済センタービル9階
TEL:011-232-2403