「2024道東自動車道シンポジウムin釧路町」開催のご案内

北海道横断自動車道路におきましては、令和6年度中に「阿寒-釧路西」ICの開通が予定されており、釧路以東への高速交通ネットワークの整備が進んでおります。
一方、未整備区間である別保~尾幌間、糸魚沢以東の整備促進に向けて地域の機運を高めていくことが重要でありますことから、高速交通ネットワークが地域・住民に果たす役割や効果について地域の皆様に理解を深めていただき、高速道路建設の早期実現に向けた沿線地域の連携強化を図るため、標記シンポジウムを下記のとおり開催いたします。

1 開催日時 令和6年6月2日(日) 14:30~ 16:00(開場 13:30)
2 場  所 釧路町コミュニティセンター(釧路郡釧路町木場1丁目2番地)
3 開催内容 開催要領をご参照ください。
4 主  催 北海道横断自動車道釧路・根室間建設促進期成会
5 主  管 道東自動車道シンポジウムin釧路町 実行委員会
6 共  催 釧路町、北海道高速道路建設促進期成会、根釧みらいのみちを考える会、釧路根室圏まちとくらしネットワークフォーラム
7 申し込み こちらの申込書をダウンロードいただき、事務局までお送りください。
8 そ の 他  大変恐縮ですが、駐車台数に限りがございますので、ご来場の際は乗り合わせにてお越しいただきますようご協力をお願いいたします。


お申し込み・お問い合わせ先
<事務局>
根室市役所総合政策部総合政策室 担当:主任 成田 未来
電話:0153-23-6111(内線2255) FAX:0153-24-8692
e-mail:sog_seisaku@city.nemuro.hokkaido.jp

2024年5月7日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

◆◇◆呑んDE応援!!チアチケット概要・購入方法◆◇◆

[緊急事態宣言の発令に伴うチケットの利用について】10月1日追記
10月1日よりチアチケットの利用を再開させて頂きます。
皆さま方におかれましては、引き続きマスクの着用やアルコール消毒などの感染リスクを回避する行動を徹底
いただいたうえで、歓楽街を応援して頂ければと存じます。

利用可能期間 10月1日(金)~11月30日(火)まで
※チケットには利用期間が”~9月4日(土)”までとなっておりますが、11月30日(火)までご利用いただけます。

精算期間(参加店) 10月4日(月)~12月10日(金)まで

  1. 【目的】
    新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止のために発令された緊急事態宣言によって、社交飲食業や取引業者は多大な影響を受けています。

    宣言解除後も依然として客足は遠く、賑わいが回復するまでに至っていません。
    そこで釧路商工会議所では、緊急事態宣言によって多大な影響を受けた社交飲食業・取引業者への支援、歓楽街の消費喚起を目的とした『呑んDE応援!!チアチケット』(プレミア付チケット)を発行します。
  2. 【概要】
    ●販売額 5,000円
    ●額面  2枚1綴り8,000円 ※プレミア率60%!!!
    ●販売数 2000綴り限定 ※1人の購入限度は4綴りまで
    ●販売期間 ※すでに販売は終了しております。
  3. 【参加店舗】
    参加店情報はこちら(クリックで拡大(7/21 10:00現在・63店舗)

2021年7月12日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

R6.1.19情報更新【日本電信電話ユーザ協会】最新技術(AI・生成AI)活用セミナーのお知らせ

R6.1.19更新 ・チラシを更新いたしました。
・体験・展示商材についての情報を更新いたしました。


(公財)日本電信電話ユーザ協会では、最新技術(AI・生成AI)の概要と活用デモを交えたセミナーを下記の通り開催いたします。

◆概要◆
日  時:2024年2月21日(水)14:00~17:30(開場13:30)
場  所:釧路プリンスホテル(釧路市幸町7-1)またはオンライン
定  員:会場 80名
     オンライン 500名
参  加  料:《会場参加》会員(※)無料/一般 1人3,300円
      ※ユーザ協会、釧路商工会議所、根室商工会議所、中標津商工会の会員
         《オンライン参加》無料
申込方法:①QR(下記)・URL(http://tinyurl.com/yvzqwejl)から申し込み
     ②下記のチラシをダウンロードし裏面の申込書へ必要事項を記載の上、
      FAXにて送信
     ※複数人数での参加も可能です
申込締切:2024年2月16日(金)12:00

 

◆内容◆
【第1部】 14:00~15:20
『生成AI(ChatGPT)について』
講師:デジタルグラフィックス㈱ 代表取締役 河村 知明 氏

【DX体験・展示コーナー】 13:30~14:00/15:20~16:00
業務の効率化や人材不足解消に向けたDX商材を実際に体験いただけます。
≪体験・展示商材≫

 ・アシストスーツ
 ・VR危険体験
 ・ギャラリービュー
 ・ドローン
 ・勤怠管理システム
 ・ひかりクラウド電話 

【第2部】 16:00~17:30
『~AIがもたらす未来~人工知能の現在とこれからの地域社会』
講師:東京大学薬学部 教授 池谷 裕二 氏

◆お問い合わせ◆
(公財)日本電信電話ユーザ協会 最新技術活用セミナー事務局
TEL:0155-23-8920/FAX:0155-28-2145
HP:https://jtua-hk.org/member/events/kushiroprince20240221/

 

▼詳しくはチラシをご覧ください▼



 

MILK de HAPPY フェア 参加飲食店・菓子店募集のお知らせ

釧路市農業農村経営生産推進会議では、「MILK de HAPPY フェア」にご参加いただける飲食店・菓子店を募集しています。

フェアでは、釧路の産業である酪農業を応援することを目的に、牛乳・乳製品を使った料理を1品以上ご提供いただける釧路市内の飲食店・菓子店に1店舗につき牛乳券2,000円を贈呈します。

【開催期間】2024年11月1日(金)~11月30日(土)
【募集期間】2024年9月20日(金)~10月4日(金)
【対象】牛乳・乳製品を使った料理やスイーツを期間中1品以上提供いただける釧路市内の飲食店・菓子店
【参加費】無料、参加店1店舗につき牛乳券2,000円を贈呈
【配布物】1店舗につき告知用ポスター1枚・卓上POPを送付

詳しくは、下記のチラシをダウンロードいただくかフェアのHPをご覧ください。
お申し込みは、チラシのQRコードまたはHPのお申し込みフォーム、FAXでお申し込みいただけます。

「MILK de HAPPYフェア」チラシ(PDF)
「MILK de HAPPYフェア」募集案内・申込書(PDF)
「MILK de HAPPYフェア」ホームページはコチラ ※外部リンク

お申し込み・お問い合わせ先
「MILK de HAPPYフェア」事務局(濱野販促企画㈱内)
TEL 0154-35-3725
(受付時間 9:30~18:30)

2024年9月27日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

k-Biz主催ビジネスセミナー「日経MJヒット番付から見る 消費トレンド・動向と未来」

【釧路市ビジネスサポートセンターk-Bizからのお知らせです】

釧路市ビジネスサポートセンターk-Bizでは、
ビジネスセミナー「日経MJヒット番付から見る 消費トレンド・動向と未来」を開催します!

日本経済新聞社の編集委員の田中陽氏をお招きし、2023年日経MJヒット番付に選出された商品の紹介と解説、最近の消費動向についてご講演いただきます。
また、来年のトレンドも予測し、消費者に支持される商品開発の要素を探ります!

参加費無料ながら、大変充実した内容のセミナーになっています。
オンラインでの参加も可能ですので、ご興味のある方は、ぜひ下記申込フォームからお申し込みください。
ご参加お待ちしています!!

■概要
日時:2023年12月15日(金) 15:00~16:30
場所:釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」5階ハイビジョンシアター
参加方法:会場(オンラインも可能)
参加費:無料
定員:先着30名
締切:2023年12月12日(火)まで
申込方法:申込フォーム(https://forms.gle/r8bAeDU2dqrBm4Nt7)、電話、FAX

■問い合わせ先
釧路市ビジネスサポートセンターk-Biz
電話:0154-68-5624
FAX:0154-68-5634

k-Biz 5周年記念シンポジウム CHALLENGE TOGETHER 開催のご案内

釧路市ビジネスサポートセンターk-Bizが、2023年8月21日(月)に開設5周年を迎えました!
 これを記念し、「k-Biz5周年記念シンポジウム CHALLENGE TOGETHER」を開催します!

 中小企業庁長官 須藤治氏をお招きし「これからの中小企業政策」についてご講演いただきます。
 その他、釧路市長 蝦名大也氏、自由民主党副幹事長・衆議院議員 鈴木貴子氏、中小企業支援家・ビズモデル創始者 小出宗昭氏、k-Bizセンター長 澄川誠治氏によるパネルディスカッション等を行います。

ご興味のある方は、ぜひ下記申込フォームからお申し込みください。
ご参加お待ちしています!!

■概要
日  時:2023年12月22日(金) 13:30~15:30(開場13:00)
場  所:釧路市生涯学習センター「まなぼっと幣舞」大ホール
(釧路市幣舞町4-28)

参 加 費:無料
申込方法:申込フォーム(https://bit.ly/kbiz5th)、電話、FAX

 

■お問い合わせ先
釧路市ビジネスサポートセンターk-Biz
電話:0154-68-5624
FAX:0154-68-5634

JETRO 招待バイヤー専用 オンラインカタログサイト(Japan Street事業)

JETROからのお知らせです。

「JAPAN STREET」は、ジェトロの基準を満たす限られた海外の有力バイヤーだけが閲覧可能なオンラインカタログサイトです。
事業者の皆様が「JAPAN STREET」に登録した企業・商品情報と商品画像は、バイヤーがカテゴリーやキーワードをもとに手軽に商品を閲覧・検索することができ、ジェトロは、事業者様のおすすめ商品を常時バイヤーへご紹介しますので、 バイヤーが商品に関心を示すと事業者様へジェトロ経由で見積や商談(オンライン含む)の依頼が届きます。

この機会にぜひ「JAPAN STREET」へご登録ください。

◇登録費用:無料
◇登録商品上限数:無制限
◇対象品目:食品、化粧品、日用品、衣類、機械等 全分野
※業務用、小売用はいずれも対象です。
※無形の商品(サービス等)は対象外です。
◇対象国・地域:ジェトロがネットワークを有する国・地域(予定)
◇登録に必要な情報:日本語・英語の商品説明文章および商品画像
◇参加に必要な条件:海外バイヤーからの引合いに英語で対応可能なこと

↓↓詳細・ご登録はこちら↓↓
https://www.jetro.go.jp/services/japan_street.html

↓↓質問・お問い合わせはこちら ※専用フォームが開きます↓↓
https://www.jetro.go.jp/form5/pub/dnb/js_inquiry

2021年3月9日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

JETRO 「新輸出大国コンソーシアム」専門家による海外展開支援(ハンズオン支援)のご案内

JETROからのお知らせです。

2021年度の「新輸出大国コンソーシアム」専門家による海外展開支援(パートナーによるハンズオン支援)へのお申込みを現在受付中です。
海外にご関心のある企業様にご案内いただけますと幸いです。

<受付中>
===========================================
現在ジェトロでは、海外展開(輸出・拠点設立、等)を目指す中堅・中小企業様からの2021年度ハンズオン支援のお申込みを受付中です。
海外ビジネスに精通した専門家(パートナー)が、継続的な企業訪問や相談を通じて、海外事業計画の作成支援から海外販路開拓、立上げ、操業支援までを一貫して支援します。
お申込みの際には、「申込要領」と「2021年度専門家による海外展開支援応募・利用条件兼同意書」を必ずご確認のうえ、オンライン登録・書類のWEB送付をお願いいたします。

↓↓詳細・お申込みはこちらから↓↓
https://www.jetro.go.jp/consortium/apply/partner.html

【動画】新輸出大国コンソーシアム 専門家によるハンズオン支援のご紹介
https://www.youtube.com/watch?v=f5wgk5mzem0

IT活用力セミナーのご案内

「IT活用力セミナー」のご案内

ポリテクセンター北海道が主催の標記セミナーが開催されます。
IT活用力セミナーは、IT技術の進展に対応するために必要なIT理解・活用力を習得する職業訓練です。
企業が抱える課題や人材育成ニーズに対応した訓練を実施します。

①【業務の効率化につながる!初めての表計算ソフトの活用!】
コース名:表計算ソフトの業務活用
日時:2020年10月14日(水)9:00~16:00
会場:わくわくパソコン教室新川校(釧路市新川14-5)
定員:10名※最小催行人数:6名
受講料:2,200円(税込)

受講を希望される方は、下記のご案内チラシ・申込書をダウンロードの上、直接主催者までお申し込みください。

10/14セミナーご案内チラシ・申込書(PDF)

②【効率的に関数を利用!データ入力を楽にする!】
コース名:業務に役立つ表計算ソフトの関数の活用
日時:2020年10月28日(水)9:00~16:00
会場:わくわくパソコン教室新川校(釧路市新川14-5)
定員:10名※最小催行人数:6名
受講料:2,200円(税込)

受講を希望される方は、下記のご案内チラシ・申込書をダウンロードの上、直接主催者までお申し込みください。

10/28セミナーご案内チラシ・申込書(PDF)

お申し込み・お問い合わせ先
ポリテクセンター北海道
生産性向上人材育成支援センター 生産性センター業務課
TEL:011-640-8828
FAX:011-640-8958

2020年8月13日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗登録について

【GoToトラベル取扱店はこちら】
釧路市GoToトラベルリスト 11.10時点

GoToトラベル地域共通クーポン北海道事務局(受託者:JTB北海道様)からのお知らせです。

GoToトラベル地域共通クーポン取扱店舗の募集を開始致しました。

GoToトラベルは
7月22日より開始されている「旅行・宿泊商品割引事業」と、
今後10月1日より旅行先の土産物店、飲食店、観光施設、交通機関等で幅広く利用できるクーポンが旅行者に配布される「地域共通クーポン事業」の二つでGoToトラベル事業となります。

地域共通クーポンは、旅行期間を有効期限とし、旅行者が宿泊地にて利用できる商品券で、観光地全体の消費を促進し、新型コロナウイルスの感染拡大により観光客の流れを失った地域における経済の好循環を創出することを目的としています。

<取扱店舗登録申し込みについて>

GoToトラベル事業地域共通クーポン取扱要領を添付にてご案内を致します。
添付の取扱要領をご確認いただき、ご登録のご検討をお願い致します。
尚、ご登録に関しましては、下記URLより公式HPへアクセスいただき、オンラインにてお手続きをお願い致します。

「公式HP:https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon/

※9/15までに申請した事業者(申請に必要な書類に不備がある場合を除く。)が営む店舗については、地域共通クーポン開始の日までの間に、登録を行った上で、取扱店舗用マニュアル、換金用伝票、販売用ツール(ポスター、ステッカー等)など一式を配送する予定(参加条件を満たさないこと等により登録が行われない場合を除く。)です。

日本標準産業分類「中分類76 飲食店」に該当する飲食店については、地域共通クーポンの登録申請は可能ですが、GoToイートの登録完了まで保留となりますので、ご承知おきください。尚、GoToイート登録時期や、完了通知については現在未定となります。

※オンライン申請が難しい方につきましては、紙による申請も可能ですので、コールセンター(0570-017-345)へご連絡ください。

<説明会について>
説明会資料も添付しておりますので、ご参加を希望される方はお申込みお願い致します。
また、オンラインの説明会も予定しておりますので、札幌市内での説明会のご参加が難しい方については、公式HPのご確認をお願い致します。

10月1日より地域共通クーポンを持った旅行者が街に溢れることになり、多種多様な多くの事業者にご参画をいただくことで、北海道の経済活性化を図れると信じておりますので、皆様のご登録を心よりお待ち申し上げております。

何かご不明点等ございましたら、下記へご連絡ください。

GoToトラベル事務局 事業者向けコールセンター:0570-017-345

引き続きよろしくお願い致します。

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
GoToトラベル地域共通クーポン北海道事務局
〒060-0042
札幌市中央区大通西8-1-1
朝日生命札幌大通ビル5階
TEL:011-222-7101 (9/9~)
FAX:011-251-3677 (9/9~)
E-mail:hokkaido@goto.jata-net.or.jp
Website:https://biz.goto.jata-net.or.jp/coupon/
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■