『接客マナー講演』(セミナー)開催のお知らせ

客室乗務員が実践する接客術!『接客マナー講演』を開催します。

9月5日(木)日本航空㈱の客室乗務員を講師に迎えて、接遇応対の基本を学びます。

日時  令和6年9月5日(木)14:00~16:00
場所  道東経済センタービル 5階会議室(釧路市大町1‐1‐1)
受講料 会員の方 : 2,200円 / 非会員の方 : 5,500円
定員  30名

【ご案内・申込書】
詳細はこちらをご覧ください。
必要事項を記入の上、FAXでお申し込みください。

 

 

 

 

 

【WEB申込フォーム】
WEBよりお申し込みをされる場合は下記の申込フォームよりお申し込みください。

 

 

 

 

 

2024年7月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「防災・減災シンポジウム(北海道開発局)」開催のお知らせ

北海道開発局主催オンラインセミナーのご案内

「防災・減災シンポジウム」
~今、災害に強いしなやかな社会づくりを考える~

令和2年11月25日(水)13:30~15:30
オンライン開催(Zoomウェビナーにて釧路市内からのライブ配信)

○事例発表:「釧根地域の地震・津波対策の取組み」
・浜中町防災対策室防災係長 串田 之宣氏
・白糠町地域防災課長 菊原 秀雄氏
○基調講演:「命を守る」迫り来る千島海溝沿い巨大地震への対応
・東京大学大学院情報学環 特任教授 日本災害情報学会 会長 片田 敏孝氏

参加には申し込みが必要です。
次のURL(北海道開発局釧路開発建設部)をご参照ください。
https://www.hkd.mlit.go.jp/ks/release/b0sadt000000ftzy-att/b0sadt000000g0kj.pdf

「釧路飲食店テイクアウト可能店舗一覧」のWebサイトを開設しました【掲載を希望される事業所様向け】

釧路市ビジネスサポートセンターk-Bizでは、「釧路飲食店テイクアウト可能店舗一覧」のWebサイトを開設しました。
テイクアウトのご利用にご活用いただけますので、ご覧下さい。
 ※未掲載の店舗も随時アップしております。掲載をご希望される店舗の皆様は、同Webサイトの画面右上の申込フォームよりお申し込みいただけます。

お問い合わせは、k-Biz(電話0154-68-5624)または釧路商工会議所地域振興部 テイクアウト可能店一覧担当(電話0154-41-4143)までお願いします。

なお、作業の都合上、掲載までにお時間を頂戴いたしますので何卒ご了承下さい。

釧路飲食店テイクアウト可能店舗一覧WEBサイト ※外部リンク

QRコードはコチラ
2020年3月5日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「酪農・畜産振興を通して根釧経済を考えるフォーラム」のご案内

 このたび、根釧酪農畜産振興会主催によるフォーラムが下記の通り開催されることとなりました。
 現在厳しい環境に立たされている根釧地域において、今後新たな主要産業となりうる酪農・畜産業のさらなる振興と、地域経済の発展を見出す機会として、(公社)日本食肉格付協会会長の大野高志氏と栗林定正当所会頭を講師に講演を行います。
 経済・行政・農業関係者の方々のご参加はもちろん、一般の方のご参加も可能です。

日  時:令和3年3月16日(火)12:00~14:00

場  所:釧路プリンスホテル(釧路市幸町7-1)
      または オンライン

会場定員:100名

内  容:講演①「日本の食肉を巡る情勢」
        (公社)日本食肉格付協会 会長 大野 高志 氏
     講演②「難局に立ち向かう釧路地域経済」
         釧路商工会議所 会頭 栗林 定正 氏

申込締切:3月11日(木)

《主  催》根釧酪農畜産振興会
《共  催》釧路商工会議所、(一社)北海道中小企業家同友会くしろ支部

*詳細はコチラをご覧ください。

【お申し込み・お問い合わせ先】
(一社)北海道中小企業家同友会くしろ事務所

 TEL 0154-31-0923/FAX 0154-31-0944

2021年3月5日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「販路拡大・磨き上げ研究会」のご案内~商品の開発・魅力アップや販路拡大を応援します~

令和3年度 「販路拡大・磨き上げ研究会」を開催します。

「魅力的な加工商品を製造し・売り込みたい」事業者の皆様をサポートする「販路拡大・磨き上げ研究会」が、今年も開催されます。
この研修事業は5年間続いており、釧路発の魅力的な商品や販路が数多く生まれています。
今年は再スタートの年として、初めて参加される皆様にもお役立ていただける内容で、コロナ禍での販路開拓・商品開発をサポートします。
コロナ禍で大きく変わった消費者のニーズや商品流通・販売手法の多様化の動きに対応して、「他社への販路商談、自社での販路構築」が実現できるよう、講習会と個別相談を行います。
最終回では地方や小規模な事業者を大切にされている著名バイヤー等を招いた個別商談会・相談会に参加します。

【特にこのような方にお勧めいたします】
・新商品を開発、販売したい
・既存商品を売れる商品に改良したい、売り方を考えたい
・商品を作ったものの売れなくて困っている
・オンライン販売に取り組みたい
・オンライン販売の売上が上がらなくて悩んでいる
・ふるさと納税の返礼品採用を目指したい
・商談会に参加して売り込みたいが、経験がなくて不安
・過去に商談会に参加したことはあるものの、納品数など条件が厳しく、以来、商談会への参加意欲がわかない。

※法人、個人など業態は問いません。家族経営の事業者様も参加されていて、リピート率が高い研修会です。

※フードビジネス(加工食品) がメインテーマですが、食品関連以外の消費者向け製品を開発・販売されている方もご参加いただけます。商談会参加は食品関連のみとなりますが、研修会でEC展開やデザイン・ブランディングなどお役に立つ情報をお伝えできると存じます。

期間:令和3年10月13日~令和4年1月18日(全6回)
会場:道東経済センタービル(釧路市大町)、釧路市交流プラザさいわい(釧路市幸町)
定員:15名
参加料:無料
申込締切:令和3年10月11日(月) ※定員になり次第締め切らせていただきます。

第1回~6回までの講師
稲葉潤一 氏 ㈱日本ツナガル総合研究所 代表取締役
井上真一 氏 ㈱食文化 取締役
岩城紀子 氏 Smile Circle㈱ 代表取締役
伊藤    順 氏 ㈱キースタッフ 代表取締役副社長
宮本順一 氏 宮本企画室合同会社 代表社員
大森秀也 氏 ストリームライン㈲ 代表取締役
野口朋宏 氏 ㈱キースタッフ 代表取締役社長
帆刈一哉 氏 フォトグラファー

※詳しい日程、内容、講師はチラシ(PDF)をご覧ください。
※なお、6回すべてへのご出席が必須ではありません。

⇓下記のQRコードからもお申込みいただけます⇓

 

 

 

 


お申し込み・お問い合わせ
釧路商工会議所 地域振興部 経営相談課 0154-41-4143
主催・共催 釧路商工会議所、釧路信用金庫、釧路市

2021年9月29日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「移動食品加工研究センターin釧路」開催のお知らせ

北海道釧路総合振興局からのお知らせです。

道総研食品加工研究センターでは、地域の食関連企業の付加価値の高い製品開発等を技術面から支援することを目的に「移動食品加工研究センターin釧路」を開催します。
本移動食品加工研究センターでは、当センターの最近の研究成果について紹介させていただきますとともに、釧路水産試験場から加工利用部の研究成果をご紹介します。
さらに、INPIT北海道知財総合支援窓口のご担当者から知財総合支援窓口の支援内容について、ご紹介いただきます。

【移動食品加工研究センターin釧路】

○日時:令和4年(2022年)8月23日(火)13:30~17:00
○場所:釧路総合振興局 2階会議室(釧路市浦見2丁目2番54号)
○参加費:無料

【現地技術指導】

○日時:令和4年(2022年)8月23日(火)、24日(水)9:00~12:00

【共通】

○お問合せ先:食品加工研究センター 食品技術支援グループ TEL:011-387-4132(担当:田村様)

【詳細は道総研WEBサイトをご覧ください】

〇道総研イベント情報
https://www.hro.or.jp/list/industrial/research/food/koho/event.html

〇本事業チラシ(PDF)
https://www.hro.or.jp/list/industrial/research/food/koho/event_r04/r040823_ido.pdf

※道総研 = 地方独立行政法人 北海道立総合研究機構

「生産性向上支援訓練」のご案内

「生産性向上支援訓練」のご案内

ポリテクセンター北海道が主催の標記講習が開催されます。

コース名:業務に役立つ表計算ソフトの関数活用
実施日:令和3年6月30日(水)10:00~17:00
受講料:2,200円(税込)
定員:15名 ※最小催行人数6名
会場:釧路地域職業訓練センター(釧路市鳥取南7-2-20)
申込締切:令和3年5月27日(木)

「生産性向上支援訓練」受講案内・申込書(PDF)

受講を希望される方は、各コースの受講案内・申込書をダウンロードの上、直接主催者までお申し込みください。

お申し込み・お問い合わせ先
生産性向上人材育成支援センター 生産性センター業務課
TEL:011-640-8828
FAX:011-640-8958

2021年5月3日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金」補助事業者の公募開始のお知らせ

詳細は経済産業省から委託を受けた事務局((株)NTTデータ経営研究所)のHPに掲載している「募集要領」をご参照ください。

平成30年度補正予算「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)」は、大規模災害時等に系統電力等の供給が途絶した際に、生活必需品の供給やサプライチェーン維持等のために重要な中小企業者の事業の中断を未然に阻止する体制を確保するため、石油製品等を用いる自家発電設備等の設置に要する経費に対して、当該経費の一部を助成する事業に要する経費を補助することにより、災害時にも機能を維持することが必要な中小企業者の事業用施設等におけるエネルギー供給源の確保を図ること目的としています。

  1. 概要
     平成30年度補正予算「災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業費補助金(災害時に備えた社会的重要インフラへの自衛的な燃料備蓄の推進事業のうち中小企業・小規模事業者自家用発電設備等利用促進対策事業に係るもの)」の補助事業者の募集を行います。
  2. 公募期間
    2019年5月10日(金)~6月28日(金)【当日消印有効】
  3. お問い合わせ先
    ご質問のある方は、下記連絡先までお願いいたします。
    問い合わせ期間:2019年6月28日(金)12:00まで
    <公募に関するお問い合わせ先>
    株式会社エヌ・ティ・ティ・データ経営研究所
    社会基盤事業本部 災害時に備えた社会的重要インフラ補助事業 問い合わせ窓口
    E-mail:chusho-bcp@nttdata-strategy.com
    電話番号:03-5217-4047(受付時間:10時00分から12時、13時から18時30分 (土曜・日曜・祝日除く))

詳細については経済産業省から委託を受けた事務局((株)NTTデータ経営研究所)のHPに掲載している「募集要領」をご参照ください。

2019年5月14日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin

「水産加工関連事業者向け伴走型集中支援事業」募集のお知らせ

道内の水産加工関連事業者に対して、生産性の向上や経営革新など、経営課題の解決に向けた取組みを支援するため、北海道中小企業総合支援センタースタッフや専門家派遣による集中的かつ継続的な伴走型支援を行います。

HACCP取得をはじめとした生産性の向上や経営革新など、経営課題の解決に向けた取組みを支援するため、北海道中小企業総合支援センタースタッフや専門家派遣による集中的かつ継続的な伴走型支援を行うものです。
事業の利用をご検討される際は、まず「経営健康診断問診票」をご提出いただき、その後、専門家の派遣が可能かなどを打ち合わせさせていただくこととなります。
当事業のWEBページ(こちらか問診票がダウンロードできます。)

支援対象者
次の各要件に合致する道内の中小企業者が対象となります。
〇道内に主たる事業所を有する中小企業支援法第2条に該当する中小企業者等であること。
〇水産品の加工、保管、輸送、販売および水産品の加工、保管、輸送、販売に要する機械設備、容器等の製造、販売(取付工事等を含む)等を行う水産加工関連事業者であること。

募集期間
令和5年4月17日(月)~令和6年1月末まで
※募集期間を変更する場合があります。また、応募が定数に達した場合は募集を終了します。

お申込方法
相談を希望する事業者は下段の「経営健康診断問診票」を提出願います。
※専門家の派遣が必要な場合は、別途「専門家派遣要請書」を提出していただきます。

費用負担
相談は無料です。
(専門家の派遣に要する謝金及び旅費は当センターが負担します。)

詳しくは下記URLでご確認ください。

https://www.hsc.or.jp/consul/suisanshien_r5/
(公財)北海道中小企業総合支援センター

「日本製紙㈱釧路工場並びに関連会社 社員に向けた雇用受け入れに関する調査」結果

5月19日より実施しております「日本製紙㈱釧路工場並びに関連会社 社員に向けた雇用受け入れに関する調査」につきまして、現在(6/18時点)のところ148社の事業所より受け入れを”希望する”との回答がございました。
本調査は6月18日をもちまして、受け付けを終了しております。
多数のご回答をいただき、誠にありがとうございます。

企業情報の詳細は、下記の業種区分から希望する業種を選択し、ご確認いただけます。

◆業種区分◆(計148社)※6/18現在

製造業】-35
運輸・倉庫業】-23社
建設業 及び 建設関連業】-35社
水産加工】-3社
産業廃棄物処理・設備保守業】-12社
小売・卸売業】-14社
医療・福祉】-11社
金融・保険業】-8社
その他】-7社

≪お問い合わせ先≫
釧路商工会議所
釧路市大町1丁目1番1号 道東経済センタービル4階
☎ 0154-41-4141
✉ hatarakushiro@kuhcci.or.jp
 

2021年5月31日 | カテゴリー : お知らせ | 投稿者 : admin